色々考えるところではある。
朝、通勤途中の信号待ちをしてたら、目の前をミラの痛車が通過。ただ僕の中ではただ痛車だっという認識しか出来なく、何のキャラか、そうして彼が主張したいものが何なのか、その意図が判らず。むしろ申し訳ない。
かつてのパンク、ロック、インディペンデントにカテゴリーされる音楽における主張も少し離れたところにいるおじさんにはさっぱり理解できないものなのと同じようなものかと感慨。ただ生き様みたいなものがあるとすれば、なんか微妙だ。さっぱりわからない次元に生きている。少しの理解のための素養として、模型雑誌に出てるフィギュアのカタログな部分をきちんと読めば良いのかもしれないんだろうけども。
どんなに盛り上がった深夜アニメのキャラの賞味期限も終了後、2回分のWFまでじゃないか。千に一つの確率で干支一回りするといい味出たりするけど。
消費ってこういうことかな?
昨晩、自販機でジュースを買ったら、缶コーヒーがいっしょに出て来た。頑張ってる僕に神様からの贈り物ということで感謝してた。今日、その自販機を見たら、サンプルと称して、限定14本で一本買うとコーヒーがもう一本出て来る仕様だというポスターが貼ってあった。正直者な誰かさんが「二本出ました。」とポストイットを付けて僕の貰ったコーヒーと同じコーヒーが置いてあった。謎はだいたい解けた。実は二本出る仕様なのだ。今の自販機はそういうトリッキーなことが出来るのか。
あと神様もいないということもわかった。ただがむしゃらに頑張っても駄目だよ。
以前、神様はビックルを1本買ったら、10本出してくれたことがあった。流石にビックル10本一気飲みするのは無理なんで、そのまま受け口に9本突っ込んで放置したことがあった。
仕事関連、以外な程メッキが剥がれ始めている部分の修復作業に入ることにした。
まぁ、要するに人間、そんなに完璧な人はいっぱいいないですよ。
あと下から見たら上に立ってる人間はみんな足りない子に見えるんですよ。
そういうことだな。
帰宅したら、一日グズグズモードだったらしい。どうやら息子の頭の中でなんかが「繋がった」らしく、突如、バイバイ出来るようになった。但し僕に向かってだけだけど。
毎日一時間だけでも模型弄る時間を捻出しよう。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
コメント