年の瀬みたいなもの。
朝一番で燃えないゴミのゴミ捨て。
ゴミ捨て場にガンダムSEEDに出て来る赤いザクみたいなのの箱がポツンと置いてあったので、恐る恐る開けてみたら、なんと未組み立て。これは拾って帰るという行為から全て、いろんなブービートラップが仕掛けられていそうでそっと元に戻しておいた。多分、僕が持って帰っても作らないだろうから。
その後、年賀状を出しに郵便局へ行く。
ベランダ掃除をして、一段落ついたところで、銀行にお金を下ろしに行く。そこで片手はタバコ、もう片手はパック酒、自転車に跨って、車道のど真ん中を堂々と通るじじぃ発見。年の瀬を感じる(twitterにも書いたネタだ)。
体調、少々悪し。なんだかグッタリだ。
さて、2011、今年の反省のその3。漫画、雑誌その類。
漫画も昔に比べればそれほど買わなくなったし、何より読まなくなった。そんな中で今年、一番面白かったと思った漫画は、ブッシメン!THE IMAGE MAKER。
次点は青空にとおく酒浸り 5とドリフターズ
。
ガンダム THE ORIGINが完結。今思えば愛蔵版で揃えても良かったなぁ。FSSリブートは義務教育みたいなもんで、再履修にはもってこいだ。多重人格探偵サイコは何がどうなってるか、ほぼみんな不死身。1巻の頃の現実的なサイコ感はもう皆無というか、男塾みたいなもん?進撃の巨人はそろそろ潮時というか、話も謎も増えてくばかりで。老人賭博は2巻から面白くなってきた。バクマン。は結局のところやっぱり少年ジャンプの漫画でこういう展開もありかなぁっと。
模型雑誌(モデルグラフィックスしか買ってないんだけど)はModel Graphix2011年 4月号が一番面白かった。実にためになった。この号、バカ売れしたらしいけど、少なくてもこれが理解出来て、しかも実践出来ないと現在の主流に乗れてないことになると思う。加えてこれ読んだら、後編の7月号
も必要だと思うので、この2冊セットで。ただ個人的には8月号
のこの表紙がベストだ。こういうことが出来るのはモデルグラフィックスだけじゃないかと思う。あと後学のために中古でホビージャパンのオラザク収録号を集め始めた。それくらいした方が良い気がして。
他の書籍なんかアレコレ挙げても良いけど、ちょっと散らかし感が強くなるので、この場ではスルーしておこう。
あとは音楽関連、ライブとCDくらいだ。明日から帰省するので、来年にでも挙げようかと思う。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
「普通の日記」カテゴリの記事
「漫画」カテゴリの記事
- いや、何も。(2024.12.27)
- マイナス方向には考えないようにする。(2024.12.26)
- メリークリスマス、口に出すのは相変わらずの下手くそである。(2024.12.25)
- 大掃除を始めるとしよう。(2024.12.18)
- ぽっかり空いてしまったようだった。(2024.10.04)
コメント