いろいろ考えてみる。
要するに考えるだけはタダだ。
twitterにも書いたけど、きゃりーぱみゅぱみゅのプッチンプリンのCMがそれまでの僕のキャリーぱみゅぱみゅへの不安感というか、無理してるなぁ的なゾワゾワ感を払拭させるものだった。存在自体がCGみたいなものだと思ってたんだけど、踊ってる姿で露になる足の短さと太ももの太さが、実にリアル。
きゃりぱみゅとは多分関係無いけどリアルといえば、ミゲル・メヒネス氏のウィンターカモ。1/48には見えぬ。同じ1/48の例えばメガAGEガンダムをここまで引っ張るには何か別の魔法を使わないといかんだろう。
ガンダムAGEついで。
昼間、torneで録画してあった先週1/8分を鑑賞。twitter上で流れてたけど、そう来たか?の強襲揚陸艦に変形。ただマクロス級にロボット形態まで変形するもんだと勝手に思ってたらペガサス級くらいでなんだか「良いんじゃない?」的な安堵感。見終わってなんか変だと思ったら、1/1分を未見だった。そうして今日は久々オンタイムで見る。いよいよ第一部のクライマックス。嗚呼、こういう展開なのか、実に強引過ぎるけどエルメス的。なんか変だけど第二部にこの遺恨が残るのかなぁ。
ここに来て総じてそんなに悪くない、僕の中では首皮一本。ただもう少し一つ一つのエピソードを丁寧に出来ないもんだろうか?魅力が足りないし、フォローしきれない。アニメの中も外もそうだけど、大人は大人の理屈で、子供は子供の理屈で、それがたまに大人と子供でぶつかってどうこう語るのがガンダムなんだけど、AGEに関して言えば大人の理屈と子供の理屈が乖離し過ぎてる気がする。第二部でフリットがおっさんになるからその辺のガチガチの理屈で息子を含めた子供の気持ちを蹂躙するのかしら?そこから親殺しにまで至るとするならば実にガンダム的だ。低酸素脳症起こして、階段から転げる
今すぐマクロスの第一話だけ見たい。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
- ブラックフライデーなんだそうな。(2023.11.24)
- 涙も出る。(2023.11.13)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか考えさせられるよなぁ。(2023.09.21)
「普通の日記」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
コメント
もう見事なほどにエルメス&ララァでしたね。しかも1話中で登場&撃破。
そして来週はビグザムが登場&撃破ですか。
3世代という大風呂敷のおかげで1話1話が恐ろしく駆け足ですね。
ターゲットを子供向けにするならばもうちょっと話の内容を分かりやすくするためにも行間を細かく描写しなきゃだめじゃんかとか思って毎週しっかり見てますwww
投稿: gen | 2012年1月16日 (月) 09時14分
genさん、
ここ1〜2話面白いです。ただかなりの高下駄履いてますけど。もうちょっと敵のMSとか魅力的に出来なかったんですかね?あのガンダムを最初から面白いとか、敵MSカッコイイとか言ってる人は流行のステマ認定かなと。
それはそれで大人の事情は理解出来る方なので悪くないですけど。公開されはじめている情報見ると第2部は第1部よりも良い感じに見えますね。赤いMSやら仮面の人やら出て来るらしいし。文句言いながら見るのもなかなか面白いのでまだしばらく見ます。
投稿: k2o | 2012年1月17日 (火) 00時22分