一雨毎に。
深夜の模型弄り。1/100 MG Sガンダムの続き。実に牛歩。
肩のディテールなんぞ追加中。モチーフ的にはモデルグラフィックス別冊のガンダム・センチネル掲載のSガンダムの線をなるべく拾う形で。この本もそろそろもう一冊買っておきたいなぁ。
朝の湿度、雨上がりの濡れた感じが実に春を感じさせる。それでもここ数年は2月末の週末くらいに感じてたそれよりも少し遅めというところか。
まぁ会社に着く頃には汗まみれになってしまうんだけど。
出社途中の近所の7-11に寄る。今日会社で飲むための飲み物の補充という名の巡回。
ダースベイダーとダースモールのシスセット確保。
帰り道、再び7-11に寄る。明日会社で飲むための飲み物の補充という名の巡回。
スターウォーズロゴとヨーダ確保。
これで残りはジャージャーとバトルドロイドの不人気キャラ。楽勝モードだ。
ところで今回のシリーズ、前回のシリーズ(2008)とどう違うのか比較確認作業の必要があるだろう。後日やろう。
会社が馬鹿の一つ覚えのように10キーを付けまくり、しかも番号も設定するという。5〜6個番号を持つことになるっぽい。数字、この歳になるとさすがに覚えられないよ...
数字を覚えるエピソードってことで思い出した話をメモ。
僕らの世代、実のところ高校生の時ですら、僕の周りでポケベルなんて持ってる奴が居なかった。ちなみに一つ下の弟は持っていたのを覚えてる。当然、携帯電話なんてものもほとんど普及していなかったので、連絡手段といえば自宅の電話に直接電話するくらいしかなかったから、結果、仲の良い友達の自宅電話番号の数字を覚えていた。ちなみに大学生になってもポケベルなんて持って無かったけど、そこはそれ一人暮らしだったし。
時が流れて、あれは1997年3月15日。東京のアパートは引き払って、実家に戻っていた時期なんだけど、Corrosion Of Conformity(with Outrage)のライブをクラブチッタに見に行った。ライブが終わって、意気揚々と東京に住んでる時の気持ちで帰ろうとしたら、なんと終電を逃した。結局、沼津までは帰って来れたけど、そこからどうにもならず、試しに1号線を歩いてみることにしたら、実に遠い。ライブ後なので汗まみれでクタクタなところに更に雨まで降って来た。流石に疲れて、途中でヒッチハイクしてみることにした。全く捕まらない上にそもそも車がそんなにたくさん通っていない深夜の時間帯。たまたま側道の信号待ちで停まってた車を強引に捕まえて、近くのコンビニまで乗せて貰った。今思えば乗せる方も突然のことで怖いと思うんだけど、電波少年の影響かな、乗る方の僕は結構平気だった。近くのコンビニも結構遠くて、結果、なんか見慣れたところのコンビニまで乗せて行って貰った。
コンビニに着いて、さてどこに電話しようか。家にかけると弟が出れば良いけど、親が出ると面倒なことが起きそうだったので、仕方なくその時思い浮かんだ友人HSの自宅の電話番号にかけてみたら、本人が出て、無事迎えに来てもらうことが出来た午前3時の話。
要するに何が言いたかったかというと、昔は数字覚える=友情の再確認だったっていう話だと思う。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- それだけではないのだけれど、クラス会に出るために帰省するのだった。(2023.09.23)
- だいぶ微妙な気分だが救われるところもある。(2023.09.28)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「模型」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「スターウォーズ」カテゴリの記事
- ほんの出来心は二度三度。(2023.01.29)
- いろいろとダメな話。ああ、2021年、くぅ〜。(2021.12.29)
- これはこれで楽しみなのだ。(2018.10.17)
- 念願叶って?スターウォーズEP8を見る。(2018.02.18)
- そうしてゴールデンウィークに突入なのだ。(2016.04.29)
「食玩」カテゴリの記事
- 全て他人事である。(2023.09.04)
- 修羅場の予感。(2023.01.15)
- 無理をしない方向で再スタート。(2023.01.14)
- ああ、どんどん追い込まれていくのである。(2022.12.17)
- 父の日なのである。(2022.06.19)
「1/100 MG MSA-0011 Sガンダム」カテゴリの記事
- 懐古、懐古、懐古。(2023.03.23)
- やはりあっという間。(2014.03.20)
- 重い腰を上げないと。(2013.05.10)
- ああ、もう間に合わないんじゃ?(2012.12.29)
- 回収作業2012。(2012.10.13)
コメント