それどうなの?
深夜の模型作業。1/100 MG Sガンダムの続き。肘のムーバブルフレームの再現にトライ。パイロット的に左手を弄り始めた。これで基本的には変形というプレイバリューを捨てることになる。基本、完成してから動かすことは無いし、変形させることも無いので、コレはコレで良いことにした。変形という足かせが無くなると腕の長さが長く出来るのでむしろバランスが良く見えるはずだ。
ほぼ一日、この肘関節のことばかり考えていた。要するにちょっと暇だ。
金曜の夜、最終的にはそれはそれでどうなんだろう?ってね。
結果、ギブアップするんじゃないかな?って思って、呆れて、帰って来る。
僕の中の結論、駄目だな、こりゃ。
一通の封書が届く。
差出人は「ファイブスター物語 リブート 連続購入キャンペーン第一次」お客様ご回答係。
中を確認すれば、要するにまだ出来ない、送るのは2013年4月1日以降だよ。どうする?払い戻しも出来るけど、どっちでも回答よろしく。
だってさ。
最終的には「それでも待つ。」っていう判断になるのだけれど、このキャンペーン、最初から何かおかしくないかな。金額の発表の件にしろ、今回のこの顛末にしろ。アニメ雑誌の企画って今時そういうものなの?
ちょっと吃驚というか、常識をかなり逸脱しているような気がするんだけど。
実物は凄いらしいという評判だけど、塗装までひっくるめた総合的な物全てで判断した時に意外としょっぱいオチになりそうな気がする。
そういえば今月の模型誌でボークスのIMS第6弾インフェルノナパームの値段が発表になっているらしいね。定価23100円なんだそうな。ガンプラで言ったらPGダブルオーライザーとかデンドロビウムクラスってところだ。
今日のAmazon便。
・岳 16 (ビッグ コミックス) ¥560
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 父の日なのである。(2022.06.19)
- そりゃそうか。(2022.04.15)
- 変な産業構造ではないか?(2022.04.14)
- いや、あやや。(2022.04.01)
- いや、お前もかの擬人法。(2022.02.28)
「普通の日記」カテゴリの記事
- 大変ですよ。(2022.06.26)
- ああ、なるほど。(2022.06.23)
- あ、今日も?(2022.06.22)
- 今日もいるってこと?(2022.06.24)
- 予定は未定でどうなる?(2022.06.25)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 大変ですよ。(2022.06.26)
- 予定は未定でどうなる?(2022.06.25)
- 朝から。(2022.06.20)
- 異様な光景過ぎて、分けることにした。(2022.06.17)
- やっぱりおかしいのかも。(2022.06.18)
「模型」カテゴリの記事
- 大変ですよ。(2022.06.26)
- 予定は未定でどうなる?(2022.06.25)
- 朝から。(2022.06.20)
- 異様な光景過ぎて、分けることにした。(2022.06.17)
- やっぱりおかしいのかも。(2022.06.18)
「1/100 MG MSA-0011 Sガンダム」カテゴリの記事
- やはりあっという間。(2014.03.20)
- 重い腰を上げないと。(2013.05.10)
- ああ、もう間に合わないんじゃ?(2012.12.29)
- 回収作業2012。(2012.10.13)
- 現実を見つめてみた。(2012.10.02)
コメント