歓迎会。今頃。
深夜の模型作業は取り敢えず無しで早めに就寝することにした。そんな中、ようやく伊集院光のばらえてぃー ラジオの魅力に迫りまSHOW!~投稿しNIGHT~の巻 [DVD]を見た。
これはまた伊集院光という人物が非常によくわかる、理解しやすい形でバラエティ化している。それでも伊集院光の手慰みを見せられているような訳だけど。なぜそこまで拘るのか?そこまでしてラジオのネタ選び対決に勝たなくちゃいけないのか?ただこれは伊集院が絶対勝たなくちゃいけない話だと思うのは深夜の馬鹿力リスナーだとよく解ると思うんだけど、ラジオ聴いて無い人はもの凄く微妙だと思う。1年くらい深夜の馬鹿力の放送を聞いた後に見ると良いような気がする。
しかしこのシリーズ、vol.1でHandbrakeでmp4化出来なくて、iPadで見れなかったから、その後はポータブルDVDプレーヤーで見ている。うちのポータブルDVDプレーヤーはそもそもお風呂用の防水仕様なので兎に角重くて仕方が無い。内容よりも何よりこのクソ仕様が一番の不満。なんとかして欲しい。
部署の歓迎会。うちの部署はこのご時世のこの研究所内でも珍しく新人1人、中途採用の方1人この4月にメンバーに加わったので、歓迎会をする。
面倒くさい委員やら係を引き受けたくないので、今年はこの手の幹事をする係に立候補したら、見事にそれをやれることになった。ただ面倒くさい病原微生物の取り扱い絡みの委員は逃れられなかった訳だけど。
要するに僕は今回幹事なので、意気揚々と飲み会に参加。
ガッハッハで一次会、二次会乗り切って終了。何かマズい事も言った気がするが、そこはそれ、楽しかったので、ガッハッハで今後も乗り切る。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
「DVD」カテゴリの記事
- 狂う予定。(2023.11.22)
- 地獄のような三月が過ぎていく。さっさと終わって欲しい。(2023.03.24)
- 11月、ゾンビと懺悔。(2022.11.01)
- やる気スイッチが無くなった模様。(2022.01.11)
- 結局、外せなかったという話。(2021.06.12)
コメント