なんでも事始め。
深夜の模型作業は1/100 MGズゴックの続き。エナメルシンナーで見事に割れたパーツの修復も完了。これでトップコートを吹き終わったパーツが全部揃ったので、イキオイ組み立て始めてみた。いつもこの作業は緊張する。っというか、実はあまり好きじゃない。塗料が剥げたり、クラックが入る可能性があるからだ。塗装が終わって組み上がる前の状態を眺めてるところは大好きだ。いつまでもバラバラのパーツを眺めていたい。要するに変態だな。綺麗に仕上がったパーツの塗料が剥げそうだったり、クラックが入るかギリギリのところに快感を憶えるようになったら、ド変態だ。気を付けよう。
宝塚FMの録音の件、上手くいった模様。まぁ上手くいくシステムに乗っかっているので、上手くいくはずではある。ただサイマルラジオという性格上、予期せぬ事態はいくつも考えられる。
Pledge Musicからようやく。
555% / Ginger Wildheartが届いた。当たり前のようだけど、Pledgeというシステムが無ければ、このアルバムもそうして「100%」も作れなかった訳だから、そう考えればこのパトロンシステム、出資した側としては実に満足するシステムだ。
角川書店から35kのロボット人形の案内、第二弾が届く。35k出資してはたしてどこまでその完成品に満足出来るか、そこなんだよなぁ。上記CDが£30の出資で実に満足なCDが完成し、世に送り出されたことを考えると、その辺、揺らぐモノがあるなぁ...自分でMHのガレージキット完成させて、それをヤフオクに35kで売ること考えるとまぁまぁの出来だとは思う。そのお金で完成品のコレを買うのはちょっと...作りは谷明氏だから、日本の、否、世界のトップブランドだけど、ペイントという面ではどうなんだろう?
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 現実から逃避してはいけない。(2025.03.12)
- 邂逅。(2025.01.31)
- そんなところかな。(2024.12.03)
- ちょいと赤羽まで出てみるよ。(2024.11.12)
- IRON MAIDENを見にぴあアリーナMMに行く。(2024.09.29)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- そういう時もある。(2025.03.17)
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
- テンプラマウス。(2025.03.14)
- もう馬鹿と言われようか。(2025.03.13)
「模型」カテゴリの記事
- そういう時もある。(2025.03.17)
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
- テンプラマウス。(2025.03.14)
- もう馬鹿と言われようか。(2025.03.13)
「1/100 MG MSM-07 ズゴック U.C.0096」カテゴリの記事
- 平静を装うための模型作業である。(2023.07.08)
- 完成したものしなかったもの。(2013.12.27)
- 回収作業と初対面。(2013.10.27)
- 今日は何の日?(2013.10.01)
- ドロップアウトと更新と地味とテスト。(2013.09.07)
コメント