twitterだったり、mixiだったり、まれにFacebook。
昨日の飲み会の席でもちょっとFacebookの話になった。
「Facebookの投稿内容がよくわからないんだけど。」とのこと。そんなこと言われてもしょうがない。なぜなら40歳になっても日本語に不自由だから。それもそうだけど他にも理由はある。
僕のソーシャルネットワークに関するスタンスを先に書いておくと、ココログ>twitter>mixi>Facebookという順番でFacebookが一番低い。
あと運営が変わってしまって今一つどうでも良くなってしまったのがfgはしばらく放置しておこうと思ってる。
ココログはある意味ライフワークだから別格だ。
twitterは未だに面白い。お気楽に使ってる。もう少しグループを上手く使い分けたいところだ。
mixiは結局、コミュニティがアクティブなところは未だに覗いてる。あとはゲームを少々。金はかけない。ましてやガチャなんぞしない。ソーシャルゲームに金を落としても日本は良くならないからだ。
Facebookが僕の中で使い方が一番難しい。実名とか屁の突っ張りにもならないんだけど、敷居の高さは抜群に高い。偏差値も高い。高い分、いろいろ面倒だと感じる。Facebook、上手く使ってどうとかこうとか言う話はあるが、だいたいにおいてそんな事実は僕の周りでは起きないと思う。きっかけは映画の流行ものにのっかった形なのだから、結局のところそれくらいの使い方で落ち着きたい。
それでもtwitterを主軸に置いて、mixiのボイスとFacebookのウォールに連動させてみている。連動させているので、それぞれに勝手にレスがアレコレ付く。その場合、多分レスポンスが一番早いのはtwitter。DMを読むのもtwitterが一番早いと思う。次がmixiで最後がFacebookだ。mixiとFacebookは新着のお知らせメールが着てからチェックすることも多いから、時差が結構大きいと思う。当然どちらもtwitterから連動して垂れ流しているので、途中の会話が飛ぶから、?の部分があってもそりゃ仕方が無いよね。
そんな感じだからなるべくきちんとレスは付けて歩こうと思うので、慌てず、騒がず、適当な距離感を持って見守って欲しいところである。
午前中はまぁまぁの二日酔い。
夕方、倅と公園に行く。夕方は結構大きな子供が多く遊んでいて、最初は調子よく滑り台を昇って滑ってしていたけど、そいつらが恐いのか、それとも疲れちゃったのか、しばらくしたら抱っこをせがむので帰路。
その足でイエサブに寄って、ガンプラ王2012の件を一応報告。後日、引き取りに来るという話をしておく。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
「模型」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
「コンピュータ」カテゴリの記事
- 何か忘れている。(2023.10.29)
- なんか面倒臭いなぁ。(2022.07.06)
- 三つ目が通った。(2021.10.24)
- デジタルデトックスとかいう難民。(2021.10.22)
- twiに死。(2021.10.19)
コメント