« 日本語の懐の深さ。 | トップページ | お散歩。 »

2012年10月27日 (土)

いまさらながらMountain Lion。

Pa270001
IMacのOSをMountain Lion(10.8.2)にした。別にWindows8の発売に感化された訳じゃない。
OSの入れ替えはいつもながらハラハラドキドキなので準備を念入りに行うことにしたので、結果として実働期間は1ヶ月くらいか。
前回のLionは見送ったので、今回はOSリリースされた段階でアップデートしようと随分前に思い立ってはいたのだけれど、そろそろ実行に移そうとした矢先にHDDがぶっ飛んでしまった。ギリギリアップルケアの適用期間だったので、無事延命。10/11に返って来てから再準備。
まずはファイルのバックアップ。
基本のバックアップはTime Machine。これ、使い始めると実に便利で安心だ。
このOSはオンラインからのダウンロード販売になるので、クリーンインストールするには自前で起動ディスクを用意しないといけない。そこでUSBメモリ8GBを一本用意して起動ディスクを作る事にした。DVDでも作れるのだけれどUSBで起動させる方がカッコイイ気がするからだ。
iPhoto中の写真が約6000枚、これは全て書き出して、外付けHDDに避難。iTunes内の楽曲が約9200曲。これは書き出すのを諦めた。諦めたけど、ファイルサイズは100GBくらいなので出来なくも無かったなと今は思う。iTunes中のムービーも100GB程度あったのでこれも諦めた。その他ほとんどのファイルを避難させた後、App Storeからインストーラーをダウンロード。
まずはインストーラーからLionDiskMaker 2rc2でOS X Mountain Lion」のインストール用起動ディスクをUSBメモリで作成。作成中に眠くなって寝て終了。
起きて、チェックしてみたら、「タイムアウト」のアラートが出ていたが、起動ディスクは作成出来ている模様。そのイキオイのままダウンロードしてあるインストーラーから上書きインストール。
30分ほどで無事終了。Mountain Lion化した模様。
今のところ気になるところは特に無く、動作がもっさりすることも無く。
強いて挙げればマウスのスクロール方向がやっぱり変だったのと、HPの送り戻りもマウスを左右に撫でることで出来るようにあったけど、これが意外な程気持ち悪い。あとファイルの使用履歴が全部丸見えになっているのはいろんな意味で都合が悪いなぁ。
アレやコレや使っているアプリケーションをアップデート。公式じゃないソフトは微妙な位置づけにあるのね。有料化が進むのかなぁ。

しばらくこれで遊んだ後にクリーンインストールしようと思う次第。

|

« 日本語の懐の深さ。 | トップページ | お散歩。 »

コンピュータ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いまさらながらMountain Lion。:

« 日本語の懐の深さ。 | トップページ | お散歩。 »