« 迷いに迷った一日だった。 | トップページ | ?マークを朝からたくさん見た日だった。 »

2012年10月 7日 (日)

なんとなく慌ただしさが戻る。

積みBlu-rayも少し崩しておきたいと思って、積んである中からスタートレック(2009)をチョイス。
スタートレックのこの新シリーズ、実は位置づけ的に既存のシリーズから独立した宇宙歴になるらしいね。
ロミュラン人の穴掘り船長が復習のためタイムスリップして来たところから、僕らの知ってるそれまでの宇宙歴と異なる宇宙暦がパラレルワールドで始まったということになったらしい。
カーク船長、スポックその他、初代の主要登場人物を全て入れ替えられて、しかも最新のCG技術で新しい世界観がアップデートしながら作れるのは、これはこれでコンテンツをずっと楽しめる手法として実に良く出来ていると思った。
あと折角だし、もうすっかり記憶が曖昧になってきているので、もう一回、スタートレックの映画シリーズだけでも見直そうかと思った。

インターホンの呼び出し音で目が覚めるが、間一髪、取れず。宅急便が不在扱いになってしまった。急いで不在通知にあるドライバーに電話したが、しばらくかかるという。
仕方なく、昨晩の続きから午前中からのんびり模型を弄ることにした。
Pa070002
Pa070012
昨晩から今日までの修正箇所は以下。
・モノアイスリットの形を変更。
つり目からたれ目にした。このMG ver.1.0はカトキ版、グフカスタムにデザインが引っ張られている。そこを生かすつもりでいたんだけど、つり目のグフがどうしてもグフに見えなかったので思い切って変更。
・クチバシ部分の角度変更。真っすぐなクチバシもカトキ版の特徴なんだけど、これもやっぱり変更。くさび形に1mmアーチ状に伸ばした。
・首の取り付け位置変更。
首は元の位置より後ろにオフセットしていたけど、黒いヨダレかけの部分にクチバシがかかるようにしたかったので逆に元の位置から前方に1mm程オフセット。
・股関節を下方向に2mm程オフセット。
スカート部分を短くするか、どっちにするか迷ったが、取り敢えずこっちにしてみた。
・左手指の仕上げ。
・表面処理しつつ、各部ディテール追加とスジボリ追加。
形にはなって来たけど、元のデザインに引っ張られていて、今ひとつグフっぽく見えないなぁ。
カラーリングは迷い中。候補としては、
・デザートカラー(昔のHJ、別冊HowTo2あたりを参考に)
・量産型ザクカラー
・青グフとデザートカラーの折衷案(一部交換したような感じで)
・青グフ
宅急便が届いた後も作業続行して、かなり全体像は見えてきたと思う。
昼過ぎには作業は適当に切り上げて、作業机の周りを掃除。

大学時代の恩師から、おそらく梨のお礼と思われる荷物が届いたので、電話してみることにした。
お声は元気そうでした。4年後くらいにまた同窓会をやると思うので、決して死なずにいてくださいと伝えておいた。

そうこうしてたら、倅とカミさんが帰宅。元気そうで何より。何かのスイッチが入ったようで、倅、よく喋る。簡単会話が成り立つようになってきた。数日見ないうちに随分成長したなぁって思った。

今日のメモ(欲しいモノリストに追加。)
ペットボトルランチャー

|

« 迷いに迷った一日だった。 | トップページ | ?マークを朝からたくさん見た日だった。 »

普通の日記」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

Blu-ray Disc」カテゴリの記事

1/100 MG MS-07B グフ (ver.1.0)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんとなく慌ただしさが戻る。:

« 迷いに迷った一日だった。 | トップページ | ?マークを朝からたくさん見た日だった。 »