これも業務。
9月に部署の改組があって、異動された人達の壮行会、10月に正社員になった新人と中途採用の方のお祝い会を兼ねた飲み会があった。
...あったというか、幹事が僕なので他人事でも無く。
そんなに何かある訳でも無いので、ごくごく一般的に業務をこなして終了。
僕自身、この部署に2年居ないし、しかも幹事なのでまだまだ楽しい。しかしながら異動無しで新人で配属されて以来ずっとこの部署という人が多いので、そんな人は飲み会や二次会に出にくいんだろうなと思う。結構なところ自由選択な飲み会なので、そんな図式になる。飲み会で職場の活性化なんか昭和のバブル期の伝説でしかない。どうこう考えるのも面倒なので自分が楽しめれば良いかなと思っている。
何事も物事の考え方なんだろうけど、科学的な話が出来ない駄目な目上の奴は全部排除したつもりで居たけど、今度は人間的に出来てない目上(同世代含む)を排除しないと駄目だなと思っている。歳を取ると怒られる事が少なくなる。怒られる時=上から怒られる=致命傷という図式になるが、ちゃんと下から怒って、きちんと致命傷を与えてやらないと駄目だ。そうしないといつまで経っても自分たちの時代が来ない。目障りなのは利用出来るだけ利用したら、こちらのいいタイミングでバンバン排除する。それがサラリーマンの世界だ。ちゃんと引退に追い込んでやらないとこの高齢化社会の中で本人が可哀想だし、何より下の方がずっと目下で可哀想だと思う。当然、まだ引き際じゃないと思うならばそれ相応に勉強し続けていかないと駄目だ。
二次会が終わったのがほぼ終電前で、実に楽しく和やかに過ごす。
金曜の終電前、それこそ12時前の繁華街はかなりたくさんの人が居て、世の中、景気が良くなってるのかなとも思う。
| 固定リンク
コメント