まずは削ってみる。
深夜の模型作業は1/100 MGグフの続き。まずはモノアイガードの加工をしよう。
取り敢えず、パーツ注文したので手持ちは2個ある。恐れず手を動かしてみよう。
左はクラックを入れてしまったパーツ。右をこれから削る。
右のパーツをこの高さまで削る。削る前のパーツは実寸で6.4mm。ちなみにこのクラックを入れたパーツは4.6mmまで削った。あとつまんでいる人差し指のキズは小学2年生の時にカッターナイフで切ったキズで最近入ったクラックじゃないよ。
力の入れ具合が難しいので、取り敢えずランナーに付けたまま削ってみることにした。削らない部分をマスキングテープでガード&目印にして上側を慎重に削ってみた。
切り出して、ゲート処理したところ。この時点で高さ5mm。頭部のパーツと仮組みしてみたら一応納まったので、これはこれで完成ということにする。力の加減もあるけれどクリアパーツの成形上の湯流れの問題でクラックの入りやすいパーツがある。ザクやグフのこの手のパーツは特に多い気がする。同じような位置に入りやすいんだよね。
あと塗装案をイメージしてみた。当初考えていたデザートカラーの配色が実際思ってた以上にパンチが足りない気がして来た。あまりにイマイチっぽいので所謂リアルタイプカラーに変更しようかなと思う。ここに来てまだ迷い中。
昨日の凍傷のせいで足の甲がもの凄く痛痒い一日だった。
欠伸って「あくび」以外にも「けっしん」という読みと意味があることを初めて知った日でした。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
「模型」カテゴリの記事
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
「1/100 MG MS-07B グフ (ver.1.0)」カテゴリの記事
- 要するに何かしたい。(2021.07.16)
- なんとなく怖いもの。(2014.03.16)
- 完成したものしなかったもの。(2013.12.27)
- 参加賞みたいなものと墜落地点。(2013.09.05)
- そうそう、そういうこと。(2013.06.10)
コメント