反省する気なんぞ無い。
深夜の模型作業は1/100 MG ガンダムMk-II ver.2.0の続き。ゲート処理〜組み立て。約1時間。
頭、胴体、バックパックまで。タルいモールドがあるとBMCタガネで彫り直ししたくなる。0.8mmか0.75mmが欲しいなぁ。あと0.15mmと0.4mmも欲しい。
今日は倅の音楽教室にはカミさんだけで連れていくことになったので、少しのんびり過ごす。
今日のAmazon便。
・間抜けの構造 (新潮新書) ¥714
・出ない順 試験に出ない英単語 ¥1365
・遊星からの物体X ファーストコンタクト [Blu-ray] ¥4040
・プラレール PL部品 ゴムタイヤ ¥164
・プラレール 連結部品 ¥158
本やらBDと合わせてプラレールのパーツを購入。これは「あわせ買い対象商品」という奴で注文合計が¥2500以上で購入可能な商品。微妙にタイミングが合わず、たまに買えそうな状態になると在庫切れになってしまって、ずっとカートの中に入っていた。
そんな訳で倅が寝た後に、倅の玩具を修理するよ。まずはプラレール。
大きな玩具屋さんには売ってるらしいけど、僕の行動範囲にある玩具屋さんでは見たことがない、
うちにあるプラレールは甥っ子が遊んだ物ばかりなので、7〜8年経過している。その間に連結パーツが取れたり、伸びてしまったり、動力車のタイヤのゴムがのびのびになってしまったりしている。それらを全て交換する。その辺の交換方法はパッケージ台紙の裏に書いてあるのでそれを参照。ついでに巻き付いてる髪の毛とかホコリを取り除いて、グリスも塗る。あと中古で買ったトーマスも分解した事が無かったので分解してみた。なるほど実に良く出来ている。錘が入っていて、それでバランスを取っているのか。電池も入れた事が無かったので、倅を吃驚させようかと思って、新しい電池も入れておいた。
スバルで以前貰ったプルバックのゼンマイの付いたインプレッサの玩具のゼンマイを止めている爪が折れたので、それも直したが、何より直せないのはタイヤの割れだ。4輪ともクラックが入っていて、多分千切れてしまうだろう。これは経年劣化しやすい材質上の問題なんだろうなぁ、さすがにこれは今のところどうにもならない。
倅の役に立っているというよりは、大体、僕の趣味。大体、暇ってこと。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- それは残念、運が無かったと言うことで。(2023.07.13)
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- お礼参りと。(2023.03.26)
- 花粉に巻かれて。(2023.03.02)
- 難民打破。(2022.12.16)
「普通の日記」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- それだけではないのだけれど、クラス会に出るために帰省するのだった。(2023.09.23)
- だいぶ微妙な気分だが救われるところもある。(2023.09.28)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「模型」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「ひみつ道具」カテゴリの記事
- あっという間だな。(2022.09.25)
- 再びの三連休。(2022.09.23)
- 要するに暇おじさん。(2022.07.30)
- 大変ですよ。(2022.06.26)
- さてと週末。(2022.04.09)
コメント