« 例年通りか。 | トップページ | 積み重ねる。 »

2013年2月 3日 (日)

節分だ。いよいよだ。

深夜の模型作業は1/100 MGグフの続き。レタッチ、微修正の後、フラットクリアーでコート。フラットクリアーを吹いている最中にアララって思うところが見つかる。感覚的にはサフ吹いている途中で表面処理の甘かったところを見つけた時と同じ。
P2030002
肩のスパイクアーマー。半艶くらいのフラットな感じ。ガイアのEX-04 フラットクリアだとこれくらいしっとりと艶消しになる。あとこの写真、定点...っかと思ったら、左右逆だった。
P2030001
こっちも左右逆だった。出て来た白いライン>レタッチ>フラットコートですっかり見えないようにフラットに見える。だけどよくよく見ると実はうっすら白いラインと段差が見える。これは人間の観察距離の問題。あとこれは緑と赤の対照色の境界を見ているので、デジタルカメラの解像度というか、センサーの問題でほとんど見えなくなる。
これで基本塗装はほとんど終わったことになる。あとは組み立てて、一気に仕上げてしまおう。結局気が付いたら2月になってしまった。この後どうするか?それを考え中だ。

倅がYouTubeに夢中になり過ぎるので、昼前に散歩に連れ出す。駅の向こう側の公園まで行くつもりだったのに、駅で電車をひたすら見ることに。強風のためか電車が止まっていて、ようやく動き始めたらしく、次から次へと電車が来る。こっちは流石に飽きて来るので、駅の周りをグルグル回って、パトカー見せたり、タクシー見せたり。そんなこんなで1時間ばかり。
その間に見かけた不審者。すぐそこに交番があるのだけれど。
1.脚立に入って(?)、「次は白岡〜、白岡〜。」と駅の周りを練り歩くおっさん。白岡駅はこの線路ではないよ。
2.バス停で「おしっこください。2つください。」っと笑顔で片っ端から声をかけるおっさん。コイツはヤバいだろう?
3.「えっ働くの?そんなことしたら生活保護受けられなくなるぞ。」と話すおっさん二人。それに合流するおっさんおばさん集団。多分社会のゴミだ。
休日の昼間の中途半端に田舎な駅前には猛者が多い。

節分だ。本厄だ。
晩ご飯に食べようと、近所のスーパーで恵方巻きの類を買って帰って来たら、携帯電話が鳴った。どうやら会社かららしい。留守電が入っていたので聞いたら、「冷凍庫とCO2インキュベーターのアラームが鳴っている。」という緊急連絡。そんな訳で取り敢えず見に行くことにした。冷凍庫の方はよくわからないの放置。そのうち温度が下がるんじゃないかと。CO2インキュベーターの方はガス切れ。2本空になっていた。ちょっと疑問に思いつつもタンクを交換。一応、インキュベーターのチェックをしてみたら、古いインキュベーターの扉が少し開いていた模様。面倒なのでこの辺の話は忘れることにして、通報してくれた方に「任務完了」の声かけをして帰宅。
ああ、こういう事が本厄っていうことなのか。大変だなぁ、厄年って。

今日のAmazon便。
(Sic) Nesses Live at Download [Blu-ray] [Import] / Slipknot ¥1730
DVDを買いそびれてしまっていたSlipknotの(Sic) Nesses Live at DownloadがBD版でいつの間にか出ていた。BGVとして最強アイテムなんじゃないかと思う。そろそろポータブルのBDプレイヤーを買おうと思っている。


|

« 例年通りか。 | トップページ | 積み重ねる。 »

音楽」カテゴリの記事

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

Blu-ray Disc」カテゴリの記事

1/100 MG MS-07B グフ (ver.1.0)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 節分だ。いよいよだ。:

« 例年通りか。 | トップページ | 積み重ねる。 »