« 順調...の訳も無く。 | トップページ | そうなるのかさっぱりわからない。 »

2013年2月18日 (月)

気になる事。ややこしい事。

深夜の模型作業は1/100 MG ガンダムMk-II ver.2.0の続き。2時間ばかり作業して仮組み終了。
P2180007
股関節に前後のスイング軸が付いているので、普通にS字立ち出来るのね。
P2180006
流石、ver.2.0、そのままで実にカッコイイ。好みが別れるところだけど、頭が少し大きくて、腰辺りがやや細いという印象。
このままで十分カッコイイのだけれど、弄るポイントを列記。
・顔、もう少しフェイス部分を小顔化。
・コクピット上側のハッチの角度変更。
・シールドと腕の切独部分。もう少し隣接しないと間が空き過ぎ。
・大腿部分もう少し横幅を増やして、太くする。
あとはエッジの向きを揃えて、スジボリを追加すればOKか。
問題は塗装。例えば胴体部分の濃い青をティターンズカラーのミッドナイトブルー系にもっていっても結果、本体の白が替えられないから同じ印象になってしまう。この胴体部分の青を普通のガンダムのようなコバルトブルー系にすると印象が相当変わる。白はアイボリー系。その際、四肢、下腕と脹ら脛にも部分的に同系列の青を置けば良いのかな。何にしてもガンダムMK-II、そのままの配色で塗っても多分つまらない。かといって一捻り加える配色が難しいね。しばらくアイデアを温めておこう。

一々カテゴリーを作るのは混乱しそうなので、「仮組み」というカテゴリーをブログに追加。

なんだか微妙に熱っぽいような。でも熱は無い。なぜ?

最近、なぜだかちょっと昔の事がいろいろ思い出される。いろんな時代のいろんな事だ。大学生の頃の事も多いし、そこから遡って、高校だったり、いろんな時代のエピソードがグルグル回っている。
そんな中で今にして思えば、当時はよくわからなかったけど、察するに結構ややこしい話だったんだなぁって思う出来事がいくつもある。
途中で名字が変わる友達とか、弟は違う名字だったりするのとか、名字の漢字は同じだけど読み方が変わる友達だとか。そんなややこしい事情を今の自分がいろいろ推測していたら、ふと「ややこしい」ついでに思い出された出来事、友達の家が一家で夜逃げした事が思い出された。その彼は小学校2年生で転入して来て、僕はその時から夜逃げする4年生までの間、同じクラスだったし、結構仲が良かった友達だった。小学校4年生の2学期のある日、突如彼は来なくなってしまった。一週間くらい経っても学校に来ない。小学校の裏くらいに住んでいたので、たしか当時の学級委員友人と1学期に学級委員だった僕と二人で様子を見に行った。そしたらポストに大量の新聞と郵便物が溜まっていて、玄関に督促状とか差し押さえ通知が挟んであった。これはなんだか一大事だと、それを担任の先生に報告したら、先生がなんだか急に慌ただしくなってた気がする。その後、督促状について説明をされたり、大騒ぎしないようにみたいな説明されて、誰もその事に触れなくなったのをよく覚えている。ずっと気になっていた僕は4年生の終わる頃に担任の先生にその彼の行方を聞いた。「○○の方の小学校にいるみたいだよ。」って言われて、それでなんだか、すごくホッとしたのを覚えている。子供の事情なんか一切関係ない、大人の事情の前には何もかもが無力だ。その時に悟った。
たまに記憶を辿ってみると話が前後したり、ごっちゃになったり混ざったりしてしまう。この記憶も曖昧なところがあって、全部が全部正しいかどうかわからない。思い出そうとする反芻作業で変な風に繋がってしまった思い込みみたいなものもあるかもしれない。ただその彼の名前も覚えているし、いっしょに彼の家を訪れた学級委員の名前も覚えている。
要するに何が言いたいかというと、インターネットが普及している今の社会だと。そんな大人の事情の中身とか「どうしてそういう事が起きるのか?」とかヤフー知恵袋なんぞに書いてあったりしそうだ。検索すれば夜逃げした彼や彼の家族だとかも容易に見つけられそうだけど、なんだか怖くて調べる気にならないし、見つけてもちょっと「懐かしいね、元気?」なんぞ言えないよなぁっというお話だ。

|

« 順調...の訳も無く。 | トップページ | そうなるのかさっぱりわからない。 »

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

仮組み」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気になる事。ややこしい事。:

« 順調...の訳も無く。 | トップページ | そうなるのかさっぱりわからない。 »