更に有給消化も兼ねる。
深夜の模型作業は2つばかり。1つはプラレールのストップレールのレバーを修理。
このレバー、頑丈さを誇るプラレールの中にあって、かなりの確率で皆折るらしい。実家からうちに貰われて来たストップレール3枚のうち3枚とも既に折れていた。一度、元々のレバーを真ちゅう線で軸一本打って繋いでみたけど、次の日には軸ごともっていかれる形で折れてしまっていた。もうそうなったらどうにもならないので廃棄。これは直せないかなって思って、もう一枚も捨ててしまい、今残っているのはこれ一枚。
昨日、プラレールで遊んでいる姿を見ていたら、折れたレバーを無理矢理爪で起こして、ストップ&ゴーで遊んでいた。なんだか涙が出て来そうなくらい不憫に思えて来て。そんなに高いものじゃないので、捨ててしまって新しく買ってしまっても良いのだけれども、まぁ直してみようかな。
レバーパーツの折れ口を平滑化、1mmの穴をピンバイスで2つ開ける。前回も思ったけど、1mmだと結構ギリギリだ。1mmの真ちゅう線をU字型に曲げてそこに差し込んで、瞬着で止めるだけの簡単なお仕事だ。
これを芯にする形にしてエポキシパテでレバーっぽく形を出すのも有りかと思ったけど、エポキシパテって練ると肌荒れたり、チ○チ○が痒くなる人いるから、小さい子が触るには危険かなと判断。どうせならパーツ全部分を金属に置き換えるとかも有りだけど、そこまでやってもねぇ。あとこのレールのベース、パイプが這いまわるようなデザインのパイプを全てモビルスプリングやメッシュパイプに張り替えたり、バンバンディテールアップして、レバー込みでサイバーパンクっぽいデザインにするのも有りかとも思ったけど、コレはプラレールでそこまでやるのはどうかと思うので、ここまで。
真ちゅう線むき出しで、繰り返し使っていたら指に肉刺が出来そうだけど、肉刺が出来るくらいストップ&ゴーしてみろよ。
もう一つは機動戦士ガンダムUC(4) パラオ攻略戦 特装版の付録のガトリングガンをパパッと組んでみた。Ver.Ka用、そのままその通りで素組みならこっちの色の方がカッコイイね。これは2冊以上買っておくべきだったと当時後悔して正解だったと思う。ただ今なら普通にMG フルアーマーユニコーンガンダム Ver.ka
が買えるので、それを普通に買えば良いだけだ。むしろこの付録はシナンジュ等他のUCモビルスーツに使うのか。
夜中、倅の熱が急上昇。やはり38.7℃まで上がる。氷枕を準備したりして、結果、遅寝。
朝方も熱は下がらず、今日も僕が一日相手をすることに。昨日の今日なので、今日はお互い比較的仲良く過ごせた。前述のレバーは普通に好評。今後はやはりデザイン性を向上させていきたい。仲良く過ごせたはずだが、それでも御昼寝明けに「ママが良い。ママが良かった。」と泣かれる。
昼飯もおやつも晩飯も食欲もあまり無いらしく、全て完食することが無かった。
mixiのブラウザゲーム、暇というかダラダラ続けて来たが、このタイミングで全て止めてしまうことにした。なんだかんだ言って一時間くらい毎日コレで時間を潰していた。課金も一切していない実にのんびりとしたものだったから、あっさり止められる。
この時間を模型作る時間にあてようと思う。MGサイズをもう1〜2個仮組みして、4月になったら取り敢えず夏休みの工作をスタートしてみる。完成しないかもしれないけど。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- そういうゲームなの。(2023.12.07)
- なんかなぁ、もう、そうさなぁ。(2023.12.06)
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- そういうゲームなの。(2023.12.07)
- これはこれで。(2023.12.08)
- なんかなぁ、もう、そうさなぁ。(2023.12.06)
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
「模型」カテゴリの記事
- そういうゲームなの。(2023.12.07)
- これはこれで。(2023.12.08)
- なんかなぁ、もう、そうさなぁ。(2023.12.06)
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
「仮組み」カテゴリの記事
- ダメージは大きめだった。(2023.11.06)
- もう勘違いも甚だしかった。(2023.10.18)
- 8度目くらいか。もうそれくらい。(2023.10.07)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
- 絵の描き方では誤魔化されないレベル。(2023.08.05)
コメント