次元の間。
深夜の模型作業はご新規。1/100 MGグフカスタムを作ってみるよ。
そういえばコレも簡単にサクッと組んで、塗って完成させるつもりだったような。
いつも通り、ランナー毎パーツを全部切り出して、紙コップに納めたところでお終い。この箱のサイズのMGはランナーサイズも小さいし、パーツ数が少なめで切り出し作業も楽だ。
ちょっと前までグフver.1.0を弄っていたので、共通パーツがたくさんあって少し懐しい。しかしながら仮組み終わる前から「残念な箇所」がいくつか再確認出来る訳だ。仮組みしたら修正予定箇所を列記してみるけど、自分好みにするにはほとんど作り直さなくちゃいけないというオチになる。まぁアイデアとともに寝かせておこう。
ザク系のMSの場合、面倒な作業の一つが動力パイプの処理。これをまずやる。そうすると人間としての我慢強さを獲得出来ると信じているよ。マラサイの時と同様いつも通り一気に終わらせてしまうのだけれど。
昼間、家族三人で買い物。
家電B店でKindle Fire HDも見て来たけど、結局見て来ただけ。iPadの方が触り心地が良いなぁ。あとプラモデルのコーナーも覗いたら、この間、再販された旧MSVシリーズの1/100 プロトタイプドム、トロピカルテストタイプドムが売ってた。1/100のプロトタイプドムは初めて見たかもしれない。週明けで何か仕事上にストレスを感じたら買いに来てしまうかも。
今日のAmazon便。
・ネイチャーメイド スーパービタミンD(1000I.U.) 90粒 ¥930
花粉症対策に買ってみた。飽きるまで飲んでみようと思う。懐かしいなぁ、ビタミンD。僕はこれで大学を卒業出来たようなものだ。
ところで今話題になっているAmazonの瞬間値上げの件、3/16に注文したコレも該当しているのかな。今見たら815円になっている。値引率が全然違う。何が起きたのかよくわからないけど、カートの中で瞬間的に数字がクルクル変わることもあるので、急ぎじゃない時はカートの中でしばらく温めておく方が良いってことかな。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- なんか面倒臭いなぁ。(2022.07.06)
- 泥舟感マシマシです。(2022.07.04)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- なんか面倒臭いなぁ。(2022.07.06)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
- 巡り合わせである。(2022.07.02)
「模型」カテゴリの記事
- なんか面倒臭いなぁ。(2022.07.06)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
- 巡り合わせである。(2022.07.02)
「仮組み」カテゴリの記事
- 朝から。(2022.06.20)
- 33パーツ。(2022.06.01)
- たった5分で勝負は決まる話。(2022.05.29)
- これは精神的によろしくない。(2022.03.02)
- 一月も終わってしまうのだった。(2022.01.31)
「1/100 MG MS-07B3 グフカスタム」カテゴリの記事
- いやぁ、もう師走。(2021.12.05)
- 加速装置。(2021.12.01)
- ギリギリ入り切らない。(2021.11.30)
- いい冬らしい。(2021.11.29)
- 貴重である。(2021.11.28)
コメント