空転、空回り。
深夜の模型作業は1/100 MGグフカスタムの続きを少々。動力パイプのパーツを一気に処理する。
両面テープで内径を合わせたプラ材あるいは真ちゅう線に切り出した動力パイプのパーツを通して、まずはニッパーで大まかにゲート処理。この時、ゲート位置を一直線になるように揃えておくと楽です。次いでペーパーでこれまた大まかにゲート部分を整えた後、こんな感じでスポンジヤスリで一気に処理してます。FINE〜MICRO FINEで一皮か二皮剥く感じ。
この手のパーツ、テーパーのエッジが欲しかったらアフターパーツの金属パーツに置き換えれば良い。ただ塗装も剥げるし、何より数を揃えると値段が馬鹿にならないのです。そんなに効果があるように思えないので最近はキットのパーツを使うようにしてます。
そんなこんなで眠くなったので、終了。
明日は休みなので、のんびりしたいところだけど、のんびりも出来ず。
なんだか昨日にも増して、一気に春が過ぎてしまったように思える。なんだろうな?
今日一日、必死にやった実験が実は大失敗していて、軽くしょんぼりして帰宅。
休み明けに頑張れば良いか、そういうもんだな。そうだ、そんなもんだ。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 懐古、懐古、懐古。(2023.03.23)
- 卒業式とWBCのめでたさよ。(2023.03.22)
- 全てが御伽話のようだった。(2023.03.20)
- こいつはどうなの?(2023.03.19)
- なんて事はないのだが。(2023.03.18)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 懐古、懐古、懐古。(2023.03.23)
- 卒業式とWBCのめでたさよ。(2023.03.22)
- 全てが御伽話のようだった。(2023.03.20)
- こいつはどうなの?(2023.03.19)
- なんて事はないのだが。(2023.03.18)
「模型」カテゴリの記事
- 懐古、懐古、懐古。(2023.03.23)
- 卒業式とWBCのめでたさよ。(2023.03.22)
- 全てが御伽話のようだった。(2023.03.20)
- こいつはどうなの?(2023.03.19)
- なんて事はないのだが。(2023.03.18)
「仮組み」カテゴリの記事
- まずは何から始める?(2023.02.15)
- いろいろやり忘れた。(2023.02.11)
- 無理をしない方向で再スタート。(2023.01.14)
- それはさておき。(2022.07.12)
- 朝から。(2022.06.20)
「1/100 MG MS-07B3 グフカスタム」カテゴリの記事
- いやぁ、もう師走。(2021.12.05)
- 加速装置。(2021.12.01)
- ギリギリ入り切らない。(2021.11.30)
- いい冬らしい。(2021.11.29)
- 貴重である。(2021.11.28)
コメント