普通の日曜日。
普通の週末。喉はもうちょっとで山を抜けるかな?復調して来ているんじゃないかと。
午後、倅が昼寝したタイミングを見計らって、僕一人で出かける。まずはカミさんの使っていた古い折りたたみ自転車を車に積む。そうして昨日、自転車を買ったお店に行く。古い自転車は525円で引き取ってもらえるそうだ。その足でディーラーに車を置いて来る。車は保険使っての板金修理でしばらく入院だ。ディーラーからの帰りはうちまで送って貰えた。
途中、ちょっと本屋に寄って、ようやく月刊ニュータイプの5月号を立ち読み。FSS-GTMをざざっと見た。まぁこんなもんじゃないかなという感想。GTMが公開されて、それが実はFSSの前日譚であるという事実を突きつけられていた訳だから、どこかのタイミングでそうなるのかも?って予想は付いていたんだけど、思っていた以上に早くそれが来たということかな。カイゼリン以外はどれも今のところは元デザイン(MH時代のモノ)を越えてないような気がするし、何より呼び名の語感が悪くて憶えられないというオチ。MHの絵の部分だけでも昔のデザインを頭の中で置換して読めば良いだけだから、自分の想像力最大限に豊かにして読む新しいジャンルの漫画として付き合って行けば良いんじゃないかな。
ただこれが最終的に何を意味しているのか?ひょっとしてこの後に来るのは、リブート版=ライブ盤、本編版=アルバム盤という定義で実行される2種類の漫画が刊行されるんじゃないかともしかするとの妄想。コマ割りは全く同じで、絵が少し違う漫画としてパラレルに展開していくんじゃないかというのも十分考えられる。加えて予想されるのが、作者本人以外がそれっぽく描くということも考えられるような...何にせよ、続きが読めると言う事が重要。
Amazonで買おうかと思ったら、既に売り切れの模様。まぁ良いか。
結果、今週末は作業を全くしていない。取り急ぎ、まずはガン王2013に出すアレを3日間くらいで仕上げてしまおう。夏休みの工作は、手元の参考文献を見ても現物を眺めてもため息が出て来る。それくらい難物だ。どこをどの手順で弄り倒せば最短で答えが導き出せるのか?それをひたすら考えている。
何事も想像力を豊かにすることが大切だ、うん。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 覚悟。(2025.01.29)
- いや、何も。(2024.12.27)
- それで良いのか。(2024.11.06)
- 休憩のようなもの。(2024.09.11)
- それでも幸せである。(2024.08.22)
「普通の日記」カテゴリの記事
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
「模型」カテゴリの記事
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
コメント