お試しモード。
深夜の模型作業は1/100 MGサザビーの続き。例のアレは今日はお休みにした。
胸部の工作を開始してみた。仮組みページの2〜5に相当する。この辺を弄るとかなり上半身を含めたシルエットが変わってくるはずだ。
胸の両ブロック、所謂おっぱい部分のパーツ、腕の付け根位置を上方に移動させるためにフレームを大胆にカット。取り敢えず元の位置から5mm上に配置してみた。
こうすると胴の長さも錯覚的に稼ぐことが出来るし、肩も怒り肩化しやすくなるし、加えて腕も短く見えるようになるはず。
首の付け根の詰め襟状の部分のパーツの面いちまで上げてみても良いのかもしれないけど、それだと設定画からかなり逸脱する気がして、今のところは5mm程度にしてみている。肩関節自体を引き出し+スイング関節として新造しても良いのだけれど、このサイズのMGで強度を保つのに自作の可動関節だと不安が残る。現時点では元のものに真ちゅう線で軸打って繋いでいる。
一つ一つやってることは地味だけど、それを積み重ねれば何か見えてくるはずだ。そう信じて切り刻んでみる。サザビー、フレーム部分のパーツが大雑把なので、意外と弄るのが楽だなぁ。
カテゴリーに1/100 MG MSN-04 サザビーを追加。カテゴリーに追加するのにはいつもながら覚悟が必要。ただ去年よりは今年の方がノリノリで作っている。
| 固定リンク
「無駄使い?」カテゴリの記事
- なんか面倒臭いなぁ。(2022.07.06)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
- 巡り合わせである。(2022.07.02)
「模型」カテゴリの記事
- なんか面倒臭いなぁ。(2022.07.06)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
- 巡り合わせである。(2022.07.02)
「1/100 MG MSN-04 サザビー」カテゴリの記事
- 切羽詰まっとる。(2019.08.12)
- のんびり予定のはずなのだ。(2017.08.17)
- 今見ると「もうちょっと頑張りましょう」だ。(2015.09.05)
- ようやく回収作業。(2014.11.15)
- 何を見たのか?(2014.10.10)
コメント