いろいろ考えさせられるなぁ。
深夜の模型作業は1/100 MGサザビーの続き。
ペーパーがけ〜スジボリはじめました。あとこの写真にある通り、肩のフレーム〜外装をどう処理しようか考えていた。フレーム側で鳩胸になるように肩の付け根を外側に開いてみたりしたが、結果として関節軸が丸見えになってしまい、余計に苦労が増える気がしたので、そのまま接着してしまった。ここの強度の問題もある。外装の内側をギリギリまで削り込むのは良いのだけれど、今度は強度との戦いだ。この辺はいつも通り、肩の付け根のフレーム〜外装上面が連動して動いて見えるような構成を試行錯誤したい。実際は動かないんだけど。
午前中から珍しくセミナーに参加。発達障害関連。もうどうしょうもないくらい差が付いてしまっていて、米国の精神疾患研究はうちの会社と比較しても、手技手法も解釈も次元が違い過ぎて、結果、何も言えなくなってしまう。それでも性分なので質疑で言ったけど。
米国でラボ持って、グラントバンバン当てて、仕事している人達は実にタフだ。結局のところ、企業研究ってもう全然駄目な状態なんだなぁ。遠い。実に遠い。
なんだろうなぁ、特にここ数日のクソみたいなレポートラインがどうこうとか、クソみたいなまどろっこしい対応させられて。僕が説明して回ったら、本当に駄目なのか?こっちは暇じゃないから、簡単にメールで済ませてしまって、後は自分の仕事をしていたのだけれど、余計に残念な気分が頭の中でグールグルだ。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- なんかなぁ、もう、そうさなぁ。(2023.12.06)
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- なんかなぁ、もう、そうさなぁ。(2023.12.06)
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
「模型」カテゴリの記事
- なんかなぁ、もう、そうさなぁ。(2023.12.06)
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
「1/100 MG MSN-04 サザビー」カテゴリの記事
- 切羽詰まっとる。(2019.08.12)
- のんびり予定のはずなのだ。(2017.08.17)
- 今見ると「もうちょっと頑張りましょう」だ。(2015.09.05)
- ようやく回収作業。(2014.11.15)
- 何を見たのか?(2014.10.10)
コメント