« なんてこったばかり。 | トップページ | ダメージ更に大きめ。 »

2013年7月 3日 (水)

ずっと5月病でいいや。

深夜の模型作業は1/100 MGサザビーの続き。
P7030059
多層装甲表現。エバグリの0.28mmが手元の在庫切れているようなので、取り敢えず0.3mmプラ板片を貼付けてみる。切り出しが面倒なので、やっぱり仕入れに行こうと思う。このラインに沿ってスジボリを入れていく予定。
胴体各所の動力パイプの表現をどうするか悩み中。
案1 キットのパーツにスジボリ。
案2 新デザインにトライ。
案3 ナイロンによるカバー表現。

週の真ん中、水曜日ダレる。
いろいろトラブルがあって、要するにどれだけみんな仕事をしていないか、誰もメンテしていない機器を使おうと思ったら、半壊れだったりで、凹んだと言うか。そんな訳で大したことでもないことなのに、昼飯も食わずに実験していて、気が付けば4時だった。もう帰りたいモード。
早めに帰ってしまって、寄り道。イエサブ。総額¥2580
・プラ材 3mm角(タミヤ)×2
・HO 0.28×1.68(エバグリ)
・HO 0.28×3.43(エバグリ)
・VRC ローズブライトレッド
・VRC コーラルピンク
・NEW U・バーニア(角)M
・GUパーツ for ツインサークルII

バーニア(アポジモータ)の類を全部置き換えたい。結局のところ第1候補としてはビルダーズパーツで落ち着けるのが良いと判断(次点がWAVEの新しい奴)。ただ個数がかなり必要になるので、必要数を確認してからまとめて買うことにする。そのあと相当量デザイン的に使い方が難しいバーニアが山ほど残る。これをどうやって使うか今後考えなくてはならない。
VRCもそうだけど、何色をどこまで持っているのかわからなくなるので、少なくとも同系色はまとめて買ってしまったほうがいい気がする。被る時は大被りする可能性もあるけど。

最近、Safariでブラウジングしていると特定のサイト、アメブロとかfgとかで暗くフィルムのかかったような、何かのリンクを踏んでいる状態のような表示になって、どこもクリック出来ない状態になることが多かった。調べてみたらFastestTube2.1.9を外せば良いらしいので、外してみたら直った。なるほど、そういうことか。

|

« なんてこったばかり。 | トップページ | ダメージ更に大きめ。 »

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

コンピュータ」カテゴリの記事

1/100 MG MSN-04 サザビー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ずっと5月病でいいや。:

« なんてこったばかり。 | トップページ | ダメージ更に大きめ。 »