ダメージ更に大きめ。
深夜の模型作業は1/100 MGサザビーの続き。昨日の続き。
多層装甲表現。手堅くリックディアス系にする。同じく頭部コクピットのMSだし。
あと外側のフレアな部分に横穴を開けた。いろいろ考えたけど、無難にハセガワのモデリングメッシュ(PA43)を貼り込むことにする。
身辺整理というか、いい加減ヤレて来てしまっているTシャツを何枚か廃棄することにした。捨てたらリプレースするシステム。
その中の一枚。
98年のTシャツ。赤坂ブリッツ。元々黒ではなく、チャコールグレーっぽい少し変わった色合いのTシャツで、しかもバンドTシャツっぽく無いのでよく着ていた一枚。
ただただ凹むことしばし。
ヤフのニュースを眺めていたら、サイエンスの項目に見覚えがある教授の名前があった。所属を見たら、やっぱりそうで、誰の仕事かなと思って、オンラインで論文を検索して見たら、やっぱり大学の時の友人Sの仕事だった。しばらく音沙汰なく、元気にしてるんだろうかとか勝手に心配していたけど、どっこいNatureかよ。ホームラン級じゃないか。友人の活躍は正直羨ましい部分もあるけど、それより何より凄く嬉しい。更なるステップアップが出来ると良いねぇ。
これも結構キツめのパンチだったが、更にもう一発食らう。
上記の論文を探してる最中、同雑誌の最新号を眺めていたら、ふと見慣れた名前がここにも。所属を見ておおっやっぱりそうかと思う。会社に入って初めてのノックアウトマウスを作る仕事で大学絡みの仕事が転がり込んで来たことがあった。その時の共同研究相手の一人が院生だったK君。当時、僕も血気盛んだったので、かなり無茶な仕事に付き合ってもらったりした。留学先のエジンバラで結構な活躍をしていて、元気にしているのかな?そろそろ日本に戻って来るのかなとか勝手に心配していたらどっこい、向こうでラボ持っていて、今回はコレスポンデンスオーサー。これまた羨望。そうして凄く嬉しい。
彼らの仕事と比較してみても、今の僕の仕事は僕がやるべき仕事なのか?っと問われると僕自身はそうじゃないと思っている。でも所属している研究所自体がその程度のレベルでその程度の人材しか育成出来ていないから、結果、僕がやらざるを得ないという状況下にある。何が駄目でどうしてそうなってしまったのか?と問われれば全部駄目だったからだと思うと答えるよ。随分遠くに行ってしまった。これをひっくり返すにはもう駄目の規模が無駄に大き過ぎて無理。しかも駄目は現在進行形にひたすら膨れ続けている。今日ももうコテンパン。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 狂う予定。(2023.11.22)
- 不穏な空気だった。(2023.09.22)
- 拠り所はどこに?(2023.06.27)
- ひたすら現実から逃げている。(2023.06.21)
- ただただ暑い日。(2023.06.20)
「普通の日記」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
「模型」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
「Tシャツ」カテゴリの記事
- 怒られる、そんなところだ。(2017.06.20)
- あれあれ、でかいぞ。(2016.12.19)
- そういうレベルのお話ではない。(2014.12.03)
- 貯金みたいなもの。(2014.11.22)
- 三連休、そうそう。(2013.12.20)
「1/100 MG MSN-04 サザビー」カテゴリの記事
- 切羽詰まっとる。(2019.08.12)
- のんびり予定のはずなのだ。(2017.08.17)
- 今見ると「もうちょっと頑張りましょう」だ。(2015.09.05)
- ようやく回収作業。(2014.11.15)
- 何を見たのか?(2014.10.10)
コメント