おかしい。
結局、娘が寝たのが1時くらい。どうも喉の調子がおかしい。
朝起きて、喉はやっぱり痛いし、何よりも頭痛。季節の変わり目で急に寒くなったからか。
倅を保育園に送った後にガソリンスタンドに寄る。レギュラー153円/リットル。満タンで8000円オーバーか。
今日は有給を取って、午後から娘の一ヶ月健診の付き添い。2時からの予約が結果5時までかかる。娘の状態はすこぶる良いというか、ちょっと太り過ぎなんじゃないかと思うくらい丸々している。この1ヶ月ちょっとで2kgくらい増えた計算になる。倅の一ヶ月健診の時は裸にされた時の細っちい足になんだか不安を覚えたのを思い出す。女の子凄いなぁ。
出産時期が近かったママ同士はやっぱり共通の話題が豊富というか、ある種の戦友みたいなモノらしい。うちのカミさんも多聞にもれず。そんなもんなんだろうなぁ、でも付き添いの身としてはなんだか微妙に居辛い空間だ。産婦人科。
そんな待ち合いの僕と同じような付き添いに脹ら脛、腕にバリバリのタトゥーの入った気質じゃないっぽい人(格闘家っぽい)も居た。いろいろ思うところはあるけれど、そんな人も子供を抱っこしている時やその人の奥さん(若くて美人の南ア系)を気遣う姿は実に微笑ましかった。
シャワー浴びてる最中にふと仕事の事(事務仕事)を思い出して、「アレ?結果としてコレは上期中に間に合わないんじゃないか?」と思えて来る。結果、僕が悪いのかもしれないけど、コレは会社のシステムがすっちゃかめっちゃかで、現行のシステムが根本的に間違っているからなんじゃないか。まぁ「出来ません。」とか問題になったら、こっちもこっちで問題がどこにあるかはっきりさせてやろうかと思う。答えは間に入っている人がああでもないこうでもない言う事を仕事だと思っていて、そこで議論する必要なんかさっぱり無いのに、ああだこうだ言うだけの事が仕事としてなぜか既に成立してしまっていて、肝心の文書仕事、判子を押す仕事が遅い事。こっちはそれを見越して計算してやってるつもりなのに、更にギリギリを攻めて来るという無駄。なんだろうなぁ、スコアリングの仕方、仕事の質の格付けが間違っているんじゃないのかなぁ。「じっくり」要らない。「さっさと」押せ。それだけ。
でも世の中、どこの会社もそんなもんなんだろうなぁ....ああ、こういうこと考えてしまう有給休暇って駄目過ぎて気持ち悪くなって来る。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- ああ、どうしよう。(2025.03.21)
- ああ、そう来たか。(2025.03.20)
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
コメント