お祭りというのかな。
深夜の模型作業は1/100 MGサザビーの続きを少々。リアスカート裏側のスジボリをする。一旦リセットした分、時間はまだまだあるので、この模型はスジボリの習作にしようかと思う。通常、スジボリの入れられない位置、入れられない角度に入れてみる練習をする。そうなってくると結局、ツールを開発するのを目標としてアイデアを出していくことになるので、その辺もいろいろメモしていこうと思う。
午前中、駅の向こう側の商店街のお祭り?を冷やかしに行く。食い物は普通にB級グルメ。倅とカミさんはフリーマーケットでいくつか買っていたみたいだけど、僕は何も買わず。
夕方、ちょっと離れたところにある大型洗濯機のあるコインランドリーに行く。羽根布団を洗ってみる。
まずは洗濯に700円。32分間あったので、そこの近所にあるサティを覗く。コーラが飲みたくなったのでコーラを買おうとレジに並んぼうとしたら長蛇の列。さっぱり進まない。一人として進まない。先頭はよく見えないが、なんだか少々揉めている様子。少しして、別の店員が現れて、「こちらにどうぞ。」と列に並んでいる人達を誘導。僕もいっしょに移動する。並んでいる最中、そこから先頭の揉めている様子が見えた。ばあさんと女の子の店員。何やら1円玉を二人で一生懸命数えている。レジの液晶を見るとトクホのお茶とかんぴょう巻き、合計438円をその大量の1円玉で買おうとしている模様。何回か数えているようだが、どうも足りないみたい。アレコレしているうちにどうやらその婆さん、足りない事を認めたようで、かんぴょう巻きをキャンセル、78円のお茶を買って帰って行った。硬貨での支払いは、あまりに多い場合、店側が拒否出来るんじゃなかったっけ?何にしてもいろんな意味で吃驚。
僕の手に握られているコーラは88円。僕は100円硬貨で払って、12円のお釣りを貰う。これが普通だ。これが出来ないあの婆さん、いろんな意味で大丈夫なのかと思う。
コインランドリーに戻って、乾燥機1回目に900円(1.5時間)。このタイミングで家に帰る。昼寝から倅が目を覚ましたので、今度は二人でコインランドリーに行く。
乾燥機2回目に800円(64分)。この間に倅が「ポテトを食べたい。」というので再び先ほどのショッピングセンターに行って、フードコートのマクドナルドでポテトを食べる。今日も意味不明な踊りを踊り出す倅。しかし客はあまり居ないので、今日は楽勝。晩飯の買い物をしたりした後、コインランドリーに戻って回収。そうして帰宅。
まぁそんな感じで週末が過ぎて行く。もう10月だというのに半袖半ズボンで平気な僕。ただ流石に夜は少し寒いね。
| 固定リンク
« あいにく。 | トップページ | 月曜日かぁ... »
「普通の日記」カテゴリの記事
「無駄使い?」カテゴリの記事
「模型」カテゴリの記事
「1/100 MG MSN-04 サザビー」カテゴリの記事
- 切羽詰まっとる。(2019.08.12)
- のんびり予定のはずなのだ。(2017.08.17)
- 今見ると「もうちょっと頑張りましょう」だ。(2015.09.05)
- ようやく回収作業。(2014.11.15)
- 何を見たのか?(2014.10.10)
コメント