なるべく考えない。
深夜の模型作業は1/144ザク某。胸部、頭部、右肩盾の面出し等。BGMは深夜の馬鹿力。
仕事の話は考えれば考えただけ理不尽だし、それがまかり通るのならばコンプライアンスなんか要らないし、むしろ糞食らえだ。そういうこと。
倅が保育園をお休みしているので、なるべく早めに帰宅。娘は今日寝返りが出来たらしい。僕の目の前でも披露してくれた。子供が日々何か出来るようになる姿を見ていると成長が実感出来る。いつの頃からか自分の成長みたいなモノを感じられなくなるし、何よりも一年一年があっという間に過ぎて行く。一日すらあっという間だ。そんな40代。結構いろいろの意味でがっかりだ。
ここ数ヶ月、どうやったら残りの人生、無駄に時間を過ごさずに済むか?それを考えてみている。今のところ一番最善の方法だと思っているのは、「自分の中の時間の単位を1時間=50分にする。」というものだ。通常60分=1時間から10分づつ搾取すると1日がなんと28.8時間になり、自分時間が4.8時間増える。うるうの0.8時間は睡眠に換算すると考えても4時間も自由な時間が増える計算になる。通常の人とは5/6程度の時間、力で言ったら1.2倍くらいの力で生活するので、ズレもあまり生じないし、何より自分がそれほどしんどく無いはずだ。これを1時間を30分にしますとか、20分にしますとか言うと2倍、3倍のスピードで生活する計算になるので、自分もしんどいだろうし、おそらく時間の流れが歪んでしまうのでは無いかと危惧される。1.2倍という数字も慣れが必要だと思うので、1.2倍程度の負荷をかけて練習する必要があるだろう。具体的には1.2倍程度の重力下を想定しながら妄想力で筋肉に負荷をかけながら動かすか、もっと簡単な方法としては1.2倍体重を増やすように錘を付けて生活して、馴化したら外すというドラゴンボール方式で鍛えれば良い。
こんな方法で1.2倍の筋力(処理能力)を身につけるだけで、一日4時間自分時間を増やす事が出来る訳だ。そのうち暇になったら実践するよ。
| 固定リンク
« どうなることやら。 | トップページ | くそ寒い。 »
コメント