完成したものしなかったもの。
明日で仕事納めという事態。なんだこれ。
2013年、もうどうにもならない状態のものから反省をはじめてみようかな。
まずは模型関連。夏に娘が産まれたので、その影響がどれくらい出るのかな?っとか軽く考えていたけど、かなり馬鹿でかかったなぁ、もうそれだけ。これが今後どうこうする訳でも無いので、兎に角、のんびりやって行こうかと思う。
まずは完成させたもの。
MG グフ ver.1.0
仮組みしてから約10年放置していたモノを去年の秋くらいから完成させてみることにした。カラーはデザートカラー寄り、所謂リアルタイプカラーに塗る事にした。次点のアイデアとしてはブルー。塗り分け数を多くする事で間を埋めつつ、トライしたのがラインマーキング+チッピング。ラインマーキングは最初マスキングして塗ってみたが、実はフリーハンドで塗ってもゴールが同じになることに気が付いた。むしろこっちの方が仕上がりが早い。
タイミングが合ったので、ガンプラ王2013にイエサブ本店経由で応募。結果は切手サイズ掲載のWEB投票一次通過まで。昔のiMacみたいな色の透明(クリアーブルー)なガンプラを貰う。去年の現物審査はやはりまぐれだったのかと結構ショックだったが、考えてみると別にそんなに面白い模型じゃない。ガンプラ王の意味、根本的な部分でコレを応募することを含めて勘違いしていた事に気が付いた。こんなんじゃ駄目だと。
MG ズゴック UCカラー
去年、基本塗装まで終わらせて、一応完成していたものを、急遽見てもらえるレベルまで仕上げた。夏休みの工作用に作っていたモノが全くもって間に合わないという事態になったため。クラッキングテストの基本塗装に加えて、チッピング+フィルタリング+レインストリーク仕上げ。なんとかイエサブ本店のコンテスト、八月大戦に出品。あまりに地味なのでディスプレイに関しては奇をてらう意味で今まで少し変えてみることにした。頭を使う模型、じっくり観察する模型として仕上げたつもりだったけど、僕の感覚はちょっとズレてたみたいだ。地味過ぎて賞なんか貰えると思って無かったが、結果としては銅賞をいただいた。MGガンダム ver.3.0を賞品としていただいたのが何気に嬉しく、お店の方々、投票していただいた方々にただただ感謝。
さてと完成しなかったもの。
MGサザビー
2013年末の新製品でおそらくMGサザビー ver.kaが発売されるだろうと予想。無印のMGサザビーをちゃんと作るならば今しかないと判断して作製開始した。その後、にっちもさっちもいかない状態となり頓挫し、今に至る。この写真を見る限り、大体のプロポーションは出来上がっていると思うが、大腿部を3mm程延長して、脹ら脛、膝周りをもう少し太くしても良いと思う。もうver.kaが出てしまっている以上、スタイリッシュでカッコイイそれとは違う方向性を持たせることが大切だ。太くて無骨で小山のようなサザビーに仕上げたいと思う。塗装案としては間を持たせるためにスプリッター迷彩というのはやり尽くされているのでくし状迷彩にトライするつもりだった。勿論全体ではなく、外装の一部のみ。加えてフレームに関しては蛇紋塗装にトライしてみるつもりで真綿を購入済みだったりする。この辺含めてそのうち練習しつつ、仕上げていこうかな。日の目を見るとすれば、2014年の夏かな。
HGUC ザクトローペン
HGUCザクF2とドムトローペンのミキシングビルド。年末のイエサブのガンプラビルドファイターズコンテストに出品するつもりで作製開始してみたが、結果として完成せず。シンプルに仕上げようかと思ったけど、肝心なデザインが固まらず。塗装としては空間迷彩+ドットマトリックス迷彩を少しユルくしたような木漏れ日みたいな普通は置けないような色の明暗のMSサイズで言うならばプロジェクションマッピングみたいなイメージで...っとここまで書いて何のことを言ってるのかさっぱりわからない。まぁそのうちなんとかしてみたい。ただ1/144という模型、久々に弄ってみたけど、成立させるの難しいね、どうしようね?
これもそのうちどこかで日の目を見れれば良いのかな。
あとは娘が産まれるということで、家を少しでも広くしようかと積んでいるMGサイズのガンプラをバンバンパチ組みしてみることにした。文句を言われる前に行動に移す。それだ。実際、何か塗りたくなってもパチ組みするだけで1日〜2日かかる。そんな時間も短縮出来るから一石二鳥!パチ組み凄く楽しい。
・1/100 MG ゼータプラス (テスト機カラータイプ)
・1/100 MG グフカスタム
・1/100 MG ユニコーンガンダムver.ka
・1/100 MG マラサイ
・1/100 MG ガンダムMk-II ver.2.0
・1/144 ビギニングJガンダム
これだけ組むと新旧キットあるので、新しいキットの出来に驚く。ガンダムMk-II ver.2.0の股関節のスライドギミックって凄いねぇ。
MG ユニコーンガンダムver.kaついでに雑誌や小説の手持ちの付録の武器類のキットも全部組んでみた。
ビギニングJガンダムはあまりに難物過ぎて、これはこれでどうしたら良いかわからない。このまま放置しておくのも後ろめたいのでなんとかする。多分、全く違うものになると思う。これはいずれそのうち何かの機会で。
まぁ肝心な話、部屋は片付くどころか、余計に狭くなった気がしないでもない。今のところは文句も言われていないような。
2013年、今年の模型関連の総括としては思ってた以上に苦戦した。でもなんとかなると思っている。あと1/144のガンプラは小さいからと言って、MGやPGよりも仕上げるのが難しいと改めて思う。
2014年はMGサザビーを仕上げる。MG ユニコーンガンダムver.kaも仕上げたいなぁ。1/48のメガガンダムと1/60のゲルググも着手したい。やっぱり大型キットで戦う姿勢を見せて行きたい。あとはもうサンダーボルト絡みのアイテムを主軸にバンバン作り倒そうかなぁ。
何より言うだけ、思うだけ、考えるだけはタダ。
| 固定リンク
« 笑うだけ。 | トップページ | 仕事納めと3歳児。 »
「無駄使い?」カテゴリの記事
- ああ、どうしよう。(2025.03.21)
- ああ、そう来たか。(2025.03.20)
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
「模型」カテゴリの記事
- ああ、どうしよう。(2025.03.21)
- ああ、そう来たか。(2025.03.20)
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
「1/100 MG MSM-07 ズゴック U.C.0096」カテゴリの記事
- 平静を装うための模型作業である。(2023.07.08)
- 完成したものしなかったもの。(2013.12.27)
- 回収作業と初対面。(2013.10.27)
- 今日は何の日?(2013.10.01)
- ドロップアウトと更新と地味とテスト。(2013.09.07)
「1/100 MG MS-07B グフ (ver.1.0)」カテゴリの記事
- 虹展に行きました。(2025.02.23)
- 平穏なのかもしれない。(2024.05.26)
- 要するに何かしたい。(2021.07.16)
- なんとなく怖いもの。(2014.03.16)
- 完成したものしなかったもの。(2013.12.27)
「1/100 MG MSN-04 サザビー」カテゴリの記事
- 今月、週末はほぼ敗残兵。(2024.05.10)
- 切羽詰まっとる。(2019.08.12)
- のんびり予定のはずなのだ。(2017.08.17)
- 今見ると「もうちょっと頑張りましょう」だ。(2015.09.05)
- ようやく回収作業。(2014.11.15)
コメント