火曜日、嫌だ。
深夜の模型作業は1/144ザクなんちゃらの続き。胴体部分、動力パイプを含めて一度分解。フロントスカートの分割。頭もそうだけど、バラしてみて分かるいろいろ。動力パイプ、組み立て後にイキオイエポキシパテを盛ったので盛れてない部分が散見。実に適当過ぎる仕事だ。
ただ眺めている時間が多いのは模型作りにおいて基本無駄。たくさん写真を撮って、できるだけ暇な時間に眺めて、徹底的なイメージトレーニングをして、改修部分はメモ書きを残す。そうしていざ作業に向かえば仕事は加速度的に進むはず。それが理想。でも写真すら撮って無いので、事実上、眺めている時間がやたらに長い。
今日の課題。
マゼラアタックかガンタンクの履帯の形と幅を調べる。
朝、着替えて、娘を抱っこしていて、ふと気が付いたら左腕がびしょびしょ。よだれかと思ったら軽くゲロってた。軽くガッカリ。
初めてやる実験なので、1〜2うっかり忘れている部分があって、まぁその程度は気が付くし、数分で取り戻せるが、そんなうっかりミスの一歩手前みたいな事が起きている状況と自分が嫌だ。他人の事なんか言える立場に無い。
そんなこんなでなんとかして、データを…ってな段階でコンピュータの前に座ったら、何か違和感。点いているはずのモニターが消えていて、オレンジ色をしている電源ボタンを押しても緑にならない。仕方ないのでコンピュータを強制終了してみようと電源ボタンを長押ししてみてもなかなか落ちない?何回かトライしてみたら再起動出来たので、ソフト立ち上げて、データを取り始めたら、カミさんからメール。今日、娘の4ヶ月後健診の結果のフィードバックに返信を書いていたら、視界の端っこでモニターがブラックアウト。そうしてしばらくしたらBIOSの読み込みの画面とWindowsの起動画面が繰り返し初めて、しばらくしたらさっき僕がこのコンピュータの前に座った段階と同じ状態で沈黙。なんてこった…久々にWindowsのコンピュータが死ぬ瞬間に遭遇した気がする。取り敢えずデータは明日プレートを機械から取り出してからということになるので、もう帰るしか無いトホホな状況。
携帯電話を今のスマートフォンに変えて、初めて「データ使用の警告」という赤い三角吃驚マークの表示が出た。2GBで出るのか…っというかコレ、なんか普段もアレコレやり取りしてるんだなぁ。電波が悪い土地なので、機内モードにしておかないと駄目なのかもね。
要するに何が言いたいかというと、やっぱり厄年なんだろうなぁ、火曜日、真面目に働こうと思うと良い事無い。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- テンプラマウス。(2025.03.14)
- もう馬鹿と言われようか。(2025.03.13)
- 現実から逃避してはいけない。(2025.03.12)
- 14年かと。(2025.03.11)
- 今週中になんとかする話。(2025.03.10)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- テンプラマウス。(2025.03.14)
- もう馬鹿と言われようか。(2025.03.13)
- 現実から逃避してはいけない。(2025.03.12)
- 14年かと。(2025.03.11)
- 今週中になんとかする話。(2025.03.10)
「模型」カテゴリの記事
- テンプラマウス。(2025.03.14)
- もう馬鹿と言われようか。(2025.03.13)
- 現実から逃避してはいけない。(2025.03.12)
- 14年かと。(2025.03.11)
- 今週中になんとかする話。(2025.03.10)
コメント