« 初詣みたいなもの。 | トップページ | 凧揚げラプソディー。 »

2014年1月 4日 (土)

同窓会に出てみる。

中学校の同窓会に出てきた。卒業して26年ぶりとなる学年全体の同窓会。
実のところ、行けるかどうか微妙だったけど、今年の正月休みがたまたま長かったし、カミさんも背中を押してくれたので、出て見ることにした。会ってない人には実に丸々26年会っていないし、そんな人が大多数。大丈夫か。しかも卒業アルバムを探して予習しておこうかと思うが見当たらず。支度している途中でもうアウェイ感が強過ぎて吐きそうだ。そんな最中にふざけた倅の足がワイシャツの胸ポケットに入って破れるという事故が発生。もうどうにもならないので、セロテープで止めてみる。なんだこれ。

丁度、買い物に出るというカミさん、母親に送ってもらって会場へ。入り口で幹事のみんなに会う。懐かしい面々だ。それでも彼らはFBで写真を見ていたので、記憶の結びつけ作業が楽だし頼りになる。

20140104photo005
会場入りして、しばらくしたら知った顔がちらほら。それでも名前がすぐには出てこない。相手もそんなもんだろうけど。それでも声を掛けられると嬉しいし、声も掛けたくなる。そんな状態。さすがに保育園からいっしょだったり、近所の幼なじみはすぐに名前が出て来るが、こういう時はやっぱり躊躇してたら駄目だ。素直さと謙虚さだ。

結論から言えば、楽しい一時だった。当時、市内で一番悪い中学校だったのは間違いなかったけれど、今となってはみんな、実に立派な大人というか、気のいいおっさん、おばさんになっていた。多分、これまでにいろいろあったんだろうと思うけど、そこはまぁね。何より21世紀になって10年以上、四半世紀後のこういう機会で再会出来た事を素直に喜ぼう。
話することがあり過ぎてとてもじゃないが時間が足りない。次は4年後ということらしい。
この面倒くさい世の中で、この会を成立させるために幹事、世話人の皆さんは非常に苦労されたと思う。素直に感謝したいと思う。
僕は過去を否定しない派なので、次回も出れたら良いなぁっと思うよ。

問題はここからだ。
帰って来て、酒のイキオイもあって、シャワーを浴びて、そのまま就寝したは良いが、夜中に目が覚めた。
あまりに昔話に花が咲いたせいか、いろんな余計な事をあれやこれや思い出してしまう。良い事もあるが、大抵は悪い事が多い。固定されている記憶の多くはネガティブな事ほど多い。細々とした事、言った言わないくらいの事まで思い出す。小学生、中学生の事なんて、今に思えば取るに足らない事なんだけど、今の知恵と知識をベースにされると余計にネガティブに引っ張られる。順番に前後関係を思い出す。記憶力、記憶固定のゲームだと考えればそれはそれで面白いのかもしれないけど、そんなことをすれば余計に覚醒してしまって、なかなか眠れない。後厄なので面倒だから祓うのはやめておこうかと思っていたけど、やっぱりちゃんと祓っておこうと思う。

あまりの寝不足で、明日、埼玉に帰る予定にしなくて本当に良かったと思う。なんだこれ。
(写真は同窓会ブログから無断拝借。)

 

 

|

« 初詣みたいなもの。 | トップページ | 凧揚げラプソディー。 »

普通の日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 同窓会に出てみる。:

« 初詣みたいなもの。 | トップページ | 凧揚げラプソディー。 »