« 凧揚げラプソディー。 | トップページ | 仕事初めらしい。 »

2014年1月 6日 (月)

そうして一週間、帰る。

夜10時くらいに窓の外を「何か」が歩く足音と気配がした。30分くらいかな、ウロウロしていた。何にしても物騒なので、朝起きて親に報告しておく。戸締まりに加えて家の周りの砂利も敷き直せと。

今日から仕事初めなんだが、まだ実家に居た。即ちお休みで今日渋滞を避ける形に帰ることにしたからだ。

毎回思うけど、倅も娘も一回りくらい大きくなった気がする。何年後かには甥っ子、姪っ子と同じような生き物に成長するかと思うと恐ろしい。姪っ子の物言いは同性から見て腹が立つという。僕は口うるさいとは思うけど、あまり腹が立たない。多分、細かい話を聞いてないんだろうなぁ、今も昔もこれからも。

帰る寸前に2階の部屋の片付けアレコレ。
Dsc_0136
2階から見える富士山、今日は雲が少なくて綺麗だ。

甥っ子が「探検、宝探し」と称して、押し入れを漁るので、そろそろ潮時と思い、作りかけの模型の類はもう良いだろうとゴミ袋へ。当時から作り方がおかしかったせいか、プラスチックパーツに金属やら動線でデコレートしていて、コレは一体全体何ゴミに当たるんだろうか?って疑問に思いつつも、燃えるゴミとして捨ててみた。今の作り方もデフォルトでアルミパーツやら金属を使うことが多いので、それをまたゴミにする時はまた同じように困りながら、燃えるゴミとして捨てるんだと思う。。
半田ごてが2本出て来たので、持っていくことにした。ちょっと前から欲しかったので。どっちかまだ使えるだろう。

Dsc_0139
いっしょに押し入れの中に入っていた昔のモデルグラフィックスも数冊手元に残して捨ててしまうことにした。あと有害図書の類も数冊出て来た。僕のなのか、弟のものなのか判別は付かなかったけど、良い機会だしいっしょに挟み込んで捨ててしまうことにした。あれ、これもお宝か?パラパラっと見てみたが、今見ると当時のAV女優とかグラビアとかえらいブスで逆に吃驚した。今のテクノロジーって凄いねぇ。

そんなこんなでのんびり帰省から無事帰って来た。この冬休みは長かったなぁ。
年賀状がたくさん来ていたが、出していない人への返事は後日ということで。

今日のAmazon便。
となりの関くん 5 DVD付き限定版 (フラッパー) ¥1470


|

« 凧揚げラプソディー。 | トップページ | 仕事初めらしい。 »

普通の日記」カテゴリの記事

コメント

おかえりなさいませ&遅ればせながら明けましておめでとうございます。
今年もなにとぞよろしくお願いいたします。

投稿: gen | 2014年1月 7日 (火) 10時04分

>genさん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年末、結局のところ、〆切を落としてしまいました。すいません…
投票には行って来ます。0距離で観察してあげる!

投稿: k2o | 2014年1月 8日 (水) 00時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そうして一週間、帰る。:

« 凧揚げラプソディー。 | トップページ | 仕事初めらしい。 »