それは気のせいだとワンキック。
深夜の模型作業は1/100 MGサザビーの続き。写真を撮ってバランスチェック。大腿部の延長3mmにしたところを2mmに修正しようかと思うも、取り敢えず、コレはコレで行ってみることにした。
写真の画角の問題で以前とあんまり変わらないように見えるなぁ。
足首のフレームで8mm、今回の大腿で3mm、単純に11mm延ばした。100倍したら1.1m。それでもなんかあまり大きくなったような気がしないなぁ。
そうして午前2時にエポキシパテを練り始める。大腿部の延長したフレーム部分の外装を継ぎ足しつつ、後ろ側のボリュームをアップ。ワセリン塗ってみたけど、ちゃんと割れるかしら。パテを盛ったら、それと同じだけのモノを削り切る技術が必要である。何で削れば良いか?そこに頭を使う。
今週は会社の方も話題の多くはSTAP細胞。撤回要請と言う中間報告だけど、まぁ大抵の場合、共著者の全員の同意が無いと完全にRetractにはならないと思うから、そう言う意味でもしばらくは灰色のままなんじゃないかな。この辺は経験的に。あとやはり論点が違うんだよなぁ…一番マクロ的なものの言い方をするとこの日本の構造、学校教育も含めて歪んでいるんじゃないだろうか。しかもコレだけじゃないでしょ?膿みみたいなものは。いつもみたいに何だコレ?とか誤摩化さなくて良いという話。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
「模型」カテゴリの記事
- 兎に角、前に進め。(2022.06.27)
- 大変ですよ。(2022.06.26)
- 予定は未定でどうなる?(2022.06.25)
- 朝から。(2022.06.20)
- 異様な光景過ぎて、分けることにした。(2022.06.17)
「1/100 MG MSN-04 サザビー」カテゴリの記事
- 切羽詰まっとる。(2019.08.12)
- のんびり予定のはずなのだ。(2017.08.17)
- 今見ると「もうちょっと頑張りましょう」だ。(2015.09.05)
- ようやく回収作業。(2014.11.15)
- 何を見たのか?(2014.10.10)
コメント