モチベーションを上げる方法。
深夜の模型作業は1/100 MGサザビーの続き。どのタイミングで表面処理に入ろうかと考え中。まだ全部の作業が終わっている訳ではないし、各部パーツ形状が甘いんだけれど。5月中には塗装テストに入れるかな?
そんな訳で組み立ててみて、写真を何枚か撮ってチェックしてみる。この作業をすることで、あと何をすべきか考えたり、何よりモチベーションを保ち続けております。
絵的には腹部の動力パイプの追加。それと頭部ヘルメットに削り落としてあったフィン状パーツを復活させたら、なんとなくヘルメットのシルエットが変になってしまって見える。
正面。マス的にはこれくらいで良いんじゃないかと。
背面。可も無く、不可も無く、ただあまり重要視されないショットだ
おそらくこのくらいの角度が実物のコンテスト的に一番観察されるんじゃないかと思われる。この角度から見えるモノをブラッシュアップしていくことが今回の目標。
去年の4月2日に作り始めてから、早1年以上経つ訳で、途中で「こりゃ完成しないや。」とか「ver.Kaがやっぱり出ちゃうのかよ。」とか軽い挫折がいくつもあると普通投げ出したくなるが、今回は意外な程に気持ちが持っている。あんまり弄れる時間がなくて、写真を眺めて考えている時間が多いと逆に渇望感がモチベーションに繋がって今に至るのかも。イヤ、関係無いかも。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- そういうゲームなの。(2023.12.07)
- なんかなぁ、もう、そうさなぁ。(2023.12.06)
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
「模型」カテゴリの記事
- そういうゲームなの。(2023.12.07)
- これはこれで。(2023.12.08)
- なんかなぁ、もう、そうさなぁ。(2023.12.06)
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
「1/100 MG MSN-04 サザビー」カテゴリの記事
- 切羽詰まっとる。(2019.08.12)
- のんびり予定のはずなのだ。(2017.08.17)
- 今見ると「もうちょっと頑張りましょう」だ。(2015.09.05)
- ようやく回収作業。(2014.11.15)
- 何を見たのか?(2014.10.10)
コメント