なぜそうなるのか、わからないまま。
どうしてそうなったのか、よくわからないけど、たまには良いのかもしれないなぁっと思う。
昨晩、みんなでテレビを見ていた際にCMが流れたらしく、30年以上振りに東海大学海洋科学博物館、自然史博物館に行ってみる。約1時間くらいか?甥っ子、姪っ子、倅、娘、カミさんという組み合わせ。4人の子連れ夫婦。
三保、世界遺産に登録されたところで、まぁ辺鄙なところであることには変わらない。清水港の大きな貨物とか見学した方が良い気がする。
昼前まで水族館も博物館も見て帰れるだろう。帰りはファミレスでも寄れば良いやっと思いつつ、まずは水族館。
水族館、思ってた以上に面白いなぁ。流行のように工夫がいろいろあって。あと夏休みでラボ見学みたいな設定で標本に触らせてくれたり。実体顕微鏡の使い方は子供には少し難しいかも、なかなか両目で見ることが出来ないみたい。そんなこんなでかなりの時間ここで時間を潰すことになり、近所の店で昼食。バイトが日本語がさっぱり通じず、終いには店長に日本語の意味を怒られながら教わっていた。「全部、OKで良いんだよ。」とか。なんだかヤバい気がするけどなぁ。
その後、博物館。ここは初めてかな?こちらも普通に楽しめた。
時間を取られる理由は甥っ子が「なんでもやりたがる」小学生だから。化石掘るコーナーがあれば、掘りたくなるみたいだ。但し、基本的には雑でヘタクソ。この辺が微妙な気分にさせられるけど、性格とか個性とか思えば仕方ないかと思う。
帰って来てみたら、高校の御学友のヒロノリ君がうちに来た。突然。茶飲み話少々。娘に会わせるが、娘、ギャン泣き。よくわかってるなぁ。
携帯電話の調子が悪く、結果また電話をかけると音声が入らない。電話として機能しないじゃないか。クソ以外の何者でもないなぁ、android。これを2年我慢して使える人は凄い。
倅が姪っ子の仕切りのママゴトに付き合い切れなくなって来たらしく、適当に臍を曲げる事を覚えて、倅の事が逞しく思えて来る。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 罠にかかっている。(2022.05.19)
- いろいろやらかす。いつものごとく。(2022.05.20)
- なんかまた現実逃避している。(2022.05.18)
- まだまだ失敗が続いている。(2022.05.17)
- 右往左往の大宮。(2022.05.15)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 罠にかかっている。(2022.05.19)
- いろいろやらかす。いつものごとく。(2022.05.20)
- なんかまた現実逃避している。(2022.05.18)
- まだまだ失敗が続いている。(2022.05.17)
- 右往左往の大宮。(2022.05.15)
コメント