さてと夏休み。
酩酊状態で帰ったせいか、夢の中でも酔ってるようで、過去の記憶が交錯するような変な夢を見て気持ち悪くなる。
朝、久々に酒が残る。そんな日はなぜか御飯が上手い。白飯をモリモリ食べたくなる。
昼、近所の公園に家族で行く。曇っていると思っていたら、日差しキツく、普通に夏の日。
昨日、ちょっと買い物。イエサブ。
・タミヤアクリルミニ クリア ¥160
ネットで調べる限り、アクリル塗料による塗装は塗膜の弱さが問題になる。乾燥スピードとも言うのかな。
対策としては、
1.サフを吹く。つまり足付け。
2.乾燥を十分に時間を取ることで塗装面の重合反応が進み、塗膜が強くなるらしい。
3.ラッカー系のシンナーを混ぜる。
4.希釈には水を使わない。
5.クリアーコート。
2について、重合反応が進めば良い訳だから、何か対策はありそうだ。それがある意味3のような気もする。3による効果は大きい気がする。エアブラシで飛ばす粒子も小さくなりそうだ。4はズバリその通りだと思う。4やるなら3の方が効果的だろうね。カラーモジュレーションするのに重要な色味を水性カラーの独特な色味に求めるようなAFVモデラーでは無いにしても、この辺がコントロール出来るようになりたい。クリアーコートは必須だろう。
しかしそうなってくると予定がかなり立て込んで来るねぇ。ちゃんと完成するかなぁ?
外装は手順として、
1.サフ
2.白
3.赤系1色目
4.マスキングからの赤系2色目
5.マスキングからの赤系3色目
6.細部の塗り分け
7.デカール貼り
8.クリアーコート
9.研ぎ出し
10.トップコート
あれ、10工程あるぞ。マズい気がして来た。8、9は飛ばすか?
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- ほんの出来心は二度三度。(2023.01.29)
- まぁそうだろうね。(2023.01.28)
- ろくなもんじゃない。(2023.01.27)
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.27)
- 続寒波がやってきた。(2023.01.25)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- ほんの出来心は二度三度。(2023.01.29)
- まぁそうだろうね。(2023.01.28)
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.27)
- 続寒波がやってきた。(2023.01.25)
- 寒波がやってきた。(2023.01.24)
「模型」カテゴリの記事
- ほんの出来心は二度三度。(2023.01.29)
- まぁそうだろうね。(2023.01.28)
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.27)
- 続寒波がやってきた。(2023.01.25)
- 寒波がやってきた。(2023.01.24)
コメント