« 要するに魘されています。 | トップページ | まだまだ。 »

2014年10月29日 (水)

なるほど、そう来ましたか。

引き続き風邪。絶不調の類いだ。

相変わらず、毎朝、倅は僕のiPadでYouTube三昧。いろいろ疑問も出て来る。
スタートはトーマスの古い動画だった。これは僕が検索してあげた。
そこからの遍歴に疑問。
1.トーマスの古い動画。

2.プラレール等のトーマスの玩具の動画、開封したり、遊んでみたりの内容。

3.トッキュウジャーの玩具の動画、開封したり遊んでみたりの内容。

4.妖怪ウォッチのアニメの動画。

5.妖怪ウォッチのゲームの解説動画。

6.マリオ(wiiやDS)の解説動画、プレイがメインで隠し通路等を解説。
流石に3歳児なのでローマ字打てないから、直接検索は出来ないだろうから、3から4に至るのもそうだけど、5から6へのリンクが飛躍し過ぎている気がする。

今日に関して言えば、今日は僕と2人プレイだったのだけれど、「行かないで。ここ、ここの上に行けるよ。」とピョンピョンそこでマリオが跳ねるので、「えっ何言ってるの?」って聞いてみたら、今朝、iPadで見た隠し通路がそこにあるらしい。試しに僕がやってみたら、そこから上の空間に昇れて、赤フラッグのゴールがあった。知らなかったなぁ。なんだ、コイツ。カミさんともう笑うしか無いなぁっと。しかもよく覚えているもんだ。あれだけ数たくさんある動画の中から。

倅に関して言うとうちはWiiもPS3もDSも現役で置いてあるので、目に付くのは避けられず、結果として毎日Wiiのマリオブラザーズで遊んでいる。中毒の懸念もあるのだけれど、遅かれ早かれこのご時世どこかしらでいつか中毒症状を見せるはずだ。だったら早くその過程を終わらせてしまえば良い話だ。飽きさせてしまうというよりは、もっと面白くするにはどうするか、ゲームの本質というか、その根底にあるヒトの心の仕組みを理解してくれれば良いかなと。例えば調子良くジャンプし続けているとそれはそれで気持ちがいいが、そのタイミングにはパタパタが飛んでいる訳だ。そこにぶつかる。なぜなら作り手側が面白くするためにそういう罠というか、アルゴリズムを仕込んでいるからだ。一歩踏みとどまりさえすれば、タイミングをズラしさえすれば避けられる仕組まれた事故みたいなモノはこの世の中に一杯あるということ。それを疑うというか、そこまで思慮を回せるようになれば良いかなと思う。ただやってもらうゲームに関しては与える以上は名作と言われるモノにしようかなと思っている。

中毒ついでに書いておくと実に残念な話ではあるが、先輩ながら馬鹿だなぁって思う。しかもなぜにケミカル?冗談はさておいて、いろんな事情があるだろうけど、簡単に言うならやっても何一つ良い事無いのにっと。偉そうに言えば中長期的に物事を考えよっと。
ガサ入れだろうから、同考えても内定済みの黒だろう。問題は反省して帰って来た時の話。そこが中長期的に見て物事を考えなくちゃいけない点だ。世話になった分のせめても恩返しでネタにして笑い飛ばしてやろう。取り敢えずは同窓会には呼ぼうと思っている。そうして彼の前の料理だけしゃぶしゃぶにするよ。
ってM君が言ってたんだって。

|

« 要するに魘されています。 | トップページ | まだまだ。 »

普通の日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なるほど、そう来ましたか。:

« 要するに魘されています。 | トップページ | まだまだ。 »