そうなるわな。
深夜の模型作業は1/100 トロピカルテストタイプドムの続き。まだまだ脹ら脛のユニットを弄っている。形状変更し始めるといつもながら止まらなくなってしまう。悪戯に作業量だけが増えて行くよ。裾の部分もプラの成形厚だとおかしい気がするので修正してみる。ここの厚さとスカート部分の厚さは同じにしたい。
のんびりしているのは良いけど、そろそろボケそう。
実験が少々失敗して、しかも使いたいPCRの機械が使えず。そんな訳でただただボンヤリ。
夕方から出てくれと言われた業者とのミーティングに少し早めに出てみたら、既にミーティングが始まっていて、聞けば、僕の呼ばれたミーティングの事前ミーティング、要するに契約とかマニーの話ということだったらしい。出て行くのでアレなんでそのまま聞いていたら、なんだか雲行きが怪しい。終いにはそっちが言った、言わない、誰だ、証拠は?メールは?みたいな話になっていて、やっぱりこの話はどこかしらおかしいんだなぁって確信。ああ、これはやっぱり関わらない方が良いかも。案の定、途中でその話は中断して、僕の呼ばれた本題の方の話になったんだけれども、これも聞いていれば4ヶ月前と変わらずの内容。ただ前半戦で大荒れの状態だったので、もうそのイキオイが止まらず、ただ僕は傍観しているのみ。いつもだったら口火というか、導火線に火を点けて、ガソリンブン撒く係なんだけど、もう見てるだけ。あとはうちの会社の当事者のボンクラに遠回しに文句言いたくなったので、遠回しに「相談なんですけど…」っと質疑とは違うニュアンスでなるべく建設的にケースを分けて運用に関する話をしてみた。うちの会社の当の本人は気が付いていないようだけど、こっち側に居る同僚がその意図を汲んでくれて、結局、僕も救われるみたいな。ただまぁその辺、分からない奴は分からない訳で、分からなければそれで良いし、「やっぱり馬鹿だなぁ。」って思うだけで、言ったら言ったで僕もスッキリするしね。
しかしなぁ、何だコレは。なんだこの仕事の段取り。向こうも駄目だが、こちらの駄目さがよくわかる。質が悪いや。建設的な意見が一つも出て来ないのなら、さっさと止めてしまえば良いのにね。
今日のAmazon便
・ブラッドストーン・アンド・ダイヤモンズ【数量限定生産500セットCD+Tシャツ(M)/日本語解説書封入】 ¥5400
Machine Headの新譜。結局、これが外盤も考慮した上でのデラックスエディションと判断して購入してみた。ただAmazonじゃなくて良かったかもなぁ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 狂う予定。(2023.11.22)
- 不穏な空気だった。(2023.09.22)
- 拠り所はどこに?(2023.06.27)
- ひたすら現実から逃げている。(2023.06.21)
- ただただ暑い日。(2023.06.20)
「普通の日記」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
「模型」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
「1/100 YMS-09D ドム トロピカルテストタイプ」カテゴリの記事
- さてとどうしようかな。(2023.10.06)
- もう今年中に完成するものは無いんじゃないかと思う。(2015.12.14)
- そんなところです。(2015.10.24)
- 金曜日で凹む。(2015.10.23)
- どうにかしないと。(2015.10.21)
コメント