未だにルールがよくわからない。
娘を保育園に送る際、いろんな事が起きる。
保育園に着いたタイミングで丁度いっしょになったママさんが娘に向かって、
「ふうちゃん、おはよう。」っと笑顔で話しかけた後に、「奥さん、赤ちゃん生まれたんですか?」っと僕に話しかける。
生まれたとすればこの子なんだけどなぁ、もう1年以上前だけど。しかもうちの子は「ふうちゃん」じゃないしね。
こういう時にどう答えたら良いか分からない。まぁいつも笑顔で「ええ、まぁ。」っと答えている。
保育園で娘のお支度をして、「じゃぁね、バイバイ。」っとするとなぜか娘だけでなく、そこにいる娘の御学友のお子さん達がみんなワラワラと近寄って来て、次から次へとバイバイ&タッチしてくれる。別にそれは良いんだけど、今日、その中のお子さんの一人のママが「へーっそんなこと、うちの子するんだ。」「そうなんですよ。」っと先生といっしょに笑ってた。多分、よそのうちのパパ(おじさん)にそんなにフレンドリーなんだっとか、いろんな意味で笑ってたんだろうけど。
おじさん、ハーメルンの笛吹きみたいなモノだからね。
この保育園、色んな意味でユルい感じで僕は楽ではあるのだけれど、それはそれなりの理由があるっぽくて、アウトサイダー系の方やそれこそユルい感じの、ああ、そういうことね的なママやら多いように見受けられる。何よりこの間、入り口にに「いろんな家庭の事情があるのはわかりますが、夕方酔っぱらって子供のお迎えに来るな。」っていう貼り紙がしてあった時はここまでもが暗黒大陸なのかよって思った。
一日中、特許関連の調査。いろいろ分かったけど、多分、灰色。何よりあてにしていたプラスミドがこの研究室に無い模様。何だコレ、どうしょうもねぇなぁって思う。やっぱり駄目だね。駄目なものは駄目だね。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- ああ、どうしよう。(2025.03.21)
- ああ、そう来たか。(2025.03.20)
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
コメント