過酷な環境。
いやはや寒い。寒い。エクストリーム。深夜の模型作業は1/100 トロピカルテストタイプドムの続き。久々に弄ってみる。
手首の接合部分の延長を少々。写真、右手の肩関節が落ちちゃっているね。握りこぶしを自作してしまった手前、折角なんで武器は手に持たせないけど、背中には何かしら背負わせるつもりでいる。何を背負わせるか考え中。キット付属のバズーカでも最初は良いかなと思ったけど、なんだか微妙にバランスが悪いのでこれもどうしようか考え中。肝心な足の裏を全く弄っていないのだけれど、だいぶ形でなってきたので、満足しちゃっているところもある。
仕事の方はもうのんびりのマイペース。何も考えて無いというか、余計な話は聞こえないフリをし続けている。
STAP騒動は今日で終息したのかなぁ。1615個の胚でトライしてキメラが出来なかったらしい。この数字、本質的にはあんまり意味は無い数字なんだけど、ネガってことらしいので、ネガなんだろう。胚1000個をインジェクション1000回と捉えるとそうじゃないし、おそらくインジェクションする人の腕は確かなので、細胞を作る行為が1000回の方がわかりやすいので、なんだか変な話になってしまうのだけれども、1000回トライするという絡みで言えば、僕は中学校の時に器械体操やっていて、顧問(美術部と兼任)に「その技、1000回練習したか?1000回繰り返してみたら大抵の事は出来るようになる。」っと教わった。大抵の事は1000回繰り返す前になんとか出来るものだったりする。この言葉だけが唯一この顧問から教わった良い言葉だと思う。付け加えるならば、「1000回やって出来ないなら、多分、それはお前には出来ない(才能も無い)事だから諦めて他の事をした方が良いよ。」っという事だと思っている。いろんな意味で合掌。
・今日の童話。
今日は「おやゆびひめ」を倅に読んでやったが、またこれもなんだか微妙に不思議でどうしょうもない話だなぁ。政略結婚とか人身売買とかなのかなぁ。最終的にハッピーなのかもわからない。昨日読んだ「あおいとり」程じゃないけどね。まぁ何にしてもこれで一冊読み終えた。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- テンプラマウス。(2025.03.14)
- もう馬鹿と言われようか。(2025.03.13)
- 現実から逃避してはいけない。(2025.03.12)
- 14年かと。(2025.03.11)
- 今週中になんとかする話。(2025.03.10)
「模型」カテゴリの記事
- テンプラマウス。(2025.03.14)
- もう馬鹿と言われようか。(2025.03.13)
- 現実から逃避してはいけない。(2025.03.12)
- 14年かと。(2025.03.11)
- 今週中になんとかする話。(2025.03.10)
「1/100 YMS-09D ドム トロピカルテストタイプ」カテゴリの記事
- さてとどうしようかな。(2023.10.06)
- もう今年中に完成するものは無いんじゃないかと思う。(2015.12.14)
- そんなところです。(2015.10.24)
- 金曜日で凹む。(2015.10.23)
- どうにかしないと。(2015.10.21)
コメント