なんとなく不思議な事。
静岡の実家から帰って来ると従兄弟達と遊んだ倅の言葉がおかしな事になってしまう事が多い。要するに静岡弁にカブレてしまう。今回は人に何かやってみせる時の「いい?見ててね。」が「みててら〜」になってしまっている。「○○ら〜」っという語尾がなんとなくカブレているソレな部分だ。これがなんだか可愛いんだけど、ネイティブな静岡県人(ネイティブシズオカンと命名)からしてみれば馬鹿にしているのか?って怒られそうだが、ただ静岡県も東西に長いのでその土地土地で方言が異なるので、これがまた火種になって、言う言わないの論争が巻き起こりそうで余計に怖い。正直言うと、天竜川
だったか、大井川だったかの上流の「ごー」の辺りの話を聞くともうどうでもよくなるなぁ、そんな話。
そんな倅、最近よく「やきいも〜、焼きたてのやきいも〜」っと絶叫するので、「なんだそりゃ?」っと思いつつ、近々あるお遊戯会の劇のお爺さん役を先生達のアレンジでそういう台詞してあって、それを一生懸命練習しているのかと思っていた。そんな訳で先日カミさんが「うちでも練習しているんですよ...」って保育園の先生に話をしたら「えっそんな台詞無いですよ。」っと絶句の後に大草原な展開だったらしい。
あいつは一体全体毎日何の練習をしているんだろうか?
あとコレはなんとなく白じゃないんだろうなぁって言う話。ここ数日でまたネットで公開されたリストが話題になっているらしく、僕のところにその話題が回って来た。問題は84報のうちの1報だって話だったが、僕の方でなんとなく既視感があって、自分でも調べてみることにした。ビンゴ。しかも実は1報じゃなくてやっぱり2報。多分コレは画像の切り貼りのレベルじゃなく、根本的な部分で白じゃないんじゃないかと思った。っというのもこの件、数年前に関係する本人に話す機会があって、「これってどうしてこうなるの?おかしいんじゃないの?」って屈託無く聞いた事があって、その時になんか一方的に誤摩化されたような気がした。ズバリその部分が灰色だと結構辻褄合っちゃうんだけどなぁ…根深いものがありそうだなぁ、コレは。まぁこの件、特にアレコレ言う気ももう何も無いので、取り敢えず見守っていこうかなと思う。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- ああ、どうしよう。(2025.03.21)
- ああ、そう来たか。(2025.03.20)
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
コメント