やれることはやっておきたい。
深夜の模型作業はちょっと眺めてみるだけ。1/100 トロピカルテストタイプドム。
かかと側にエポキシパテで作ったホバーっぽい何かはこんな具合に。フィーリング重視で。
足の裏の構成はこんな感じで。ホバー内、踵から土踏まずのアレンジはどこかで見たような構成。ここからもう少しトラスっぽく解像度を上げて行こうかと思うので、作業は無しにして、ちょっとイメージをお絵描きする。いくら細かくいろいろ考えて作ったところで見えないのだけれども。
仕事の話、愚痴りたい事は山ほどある。言われるだけだと何だか悔しいので「こちらも悪いかもしれないけど、正直、システム的に不具合がありませんか?盲判を押すだけの仕事に一週間も20日もかかる方がおかしいと思いませんか?むしろそっちが仕事してないんじゃないですか?」ってそろそろ言っちゃうよ。仲良し倶楽部にも飽きて来たし出るとこ出るつもりだ。矛を収めないのも良いし、ぶっちゃけ、引き摺り下ろしちゃおうかとも思う。それが一点。もう一点も同じような話なんだけど、空気読み続けるのもそろそろ面倒なので、「ぶっちゃけた話、あんた何考えてるの?何がしたいの?」って聞いてみるつもり。真意がどこにあるのか、あるならやる。無いならやらない。それで良いし、本当にやって欲しい事があるなら、いつまでに何をやって欲しいのか、ちゃんと正直に話す。そういう簡単な事、小学生でも出来るような事がなぜか出来ない奴ばかりで困る。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
「模型」カテゴリの記事
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
「1/100 YMS-09D ドム トロピカルテストタイプ」カテゴリの記事
- さてとどうしようかな。(2023.10.06)
- もう今年中に完成するものは無いんじゃないかと思う。(2015.12.14)
- そんなところです。(2015.10.24)
- 金曜日で凹む。(2015.10.23)
- どうにかしないと。(2015.10.21)
コメント