そうなるとそうなる。
深夜の模型作業は1/100 トロピカルテストタイプドムの続き。再びポリパテを練って、盛る。それだけ。
娘が夜泣き。なにかしらトラブルを抱えている模様。
朝起きて、娘は引き続きピーピー泣いている。舌に何か出来ているなぁ、これはおそらく手足口病だ。どうやら保育園で蔓延し始めているらしい。
取り敢えず今日は保育参観の日なので、午前中、僕も保育園へ。制作(クラゲ型のモービルみたいなもの)を見て、その後にプール。同級生のみんな、随分赤ちゃんだったはずだったのに、いつの間にかすっかり少年のようだった。保育参観的に言えば、倅かなり良い子なのは相変わらずだった。
カミさんは娘をピックアップしてそのまま病院へ。僕は昼前に会社へ。会社への道中に寄り道。本屋。今月号のスケールアビエーションを探しに行く。この本屋、噂に聞いてはいたのだけれど、7/12に閉店するらしい。ここもかなりの回数寄り道ついでに通ったのになぁ、残念ではある。
っで肝心のスケビは1冊残っていた。無事確保。
・Scale Aviation 2015年 07 月号 [雑誌] ¥2700
室長に呼び出されて、監査の件、夏のボーナス減俸という話をされる。5%ばかり。それはもうそれで良いとして。じゃぁ、これ、これでチャラになるのかと聞けば、そうではないみたい。回数重ねればアウト。しかも「前回もやってますね。」というフィーリング的な要素が加味されるから厄介な話らしい。始末書の方が分かりやすいシステムだ。コンプライアンスって何だろうね?根深いなぁ。その流れかどうか分からないけど、ちょいと前から話に来ている異動の話をされる。裏を返せば、いろんな意味で部屋も苦しいので、口減らしというか、厄介払いというか、要するに放逐という話にも聞こえるし、多分、そういうことだ。そもそもボーナスの査定で5%減な奴が栄転になる訳無いだろう?もうちょっと考えてモノを言って欲しいものだ。この辺、弱いというか、前から思っていたが、やっぱり話が巧く無いなぁって思う。ただぶっちゃけた話をするともっと大枠の年俸の部分踏まえてトータル年収で考えると実はプラスでその上げ幅から考えるとボーナスの減俸分でもまだプラス。こうやってプラスマイナスゼロくらいに落とし込むのが世の中の常套手段なのかもしれないと少しだけ考えている。
そんな訳で明日は娘と二人でうちで大人しくしている予定。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- それは残念、運が無かったと言うことで。(2023.07.13)
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- お礼参りと。(2023.03.26)
- 花粉に巻かれて。(2023.03.02)
- 難民打破。(2022.12.16)
「普通の日記」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- それだけではないのだけれど、クラス会に出るために帰省するのだった。(2023.09.23)
- だいぶ微妙な気分だが救われるところもある。(2023.09.28)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「模型」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「1/100 YMS-09D ドム トロピカルテストタイプ」カテゴリの記事
- もう今年中に完成するものは無いんじゃないかと思う。(2015.12.14)
- そんなところです。(2015.10.24)
- 金曜日で凹む。(2015.10.23)
- どうにかしないと。(2015.10.21)
- 足の裏が汚い。(2015.10.19)
コメント