« 6816ってなんかリアルだった。 | トップページ | ついでと言っては何だ。 »

2015年8月22日 (土)

夏が過ぎて行く。

深夜の模型作業は1/100 トロピカルテストタイプドムの続き。その前に少し片付けをする。それとスプレーブース付近の掃除もする。洗浄したパーツをチェック。軸に固定して、サフを吹く。サフなんだけど、いろいろ考えてここで煮詰まり過ぎるのもアレなんでファレホの水性サフではなく、普通のラッカー系のサフを吹く事にした。ラッカー系は乾燥速くて、やっぱり仕事が進むなぁ。吹きながら半分寝てるんだけど。そうして一通り吹いた後、傷の有無をチェックし、この時点で不合格な物は全部パテを盛っておく。複合素材になってしまっている部分、古いキットなのでヒケが一部未処理だったりで、結構な量てんやわんや。

昼間、カミさんと倅が音楽教室に行った後、娘と二人で散歩。その後、昼寝。うたた寝の後。娘が寝ているのを確認して、パーツの再チェック。昨日処理したパーツに関してはヤスリがけ。洗浄、軸打ち。

しかしながらこの時点で塗装パターンが出来ていないという事態どうしようかなぁ。
24時間テレビの日。即ちテレビが一番つまらない日だ。どの局もやる気が無い日。良い夏の日。

今日のプレバン便。
Dsc_0446
・MG 1/100 メガ・バズーカ・ランチャー
・MG 1/100 バリュートパック
メガ・バズーカ・ランチャーは台座を作って、ジェスタなんかと組み合わせても面白いかもしれないと思って。バリュートパックは何に付けても良いと思うけど、放置しているマラサイ用に使う予定でいる。

 

 

|

« 6816ってなんかリアルだった。 | トップページ | ついでと言っては何だ。 »

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

1/100 YMS-09D ドム トロピカルテストタイプ」カテゴリの記事

1/100 MG バリュートパック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏が過ぎて行く。:

« 6816ってなんかリアルだった。 | トップページ | ついでと言っては何だ。 »