ケツカッチン、もうギリギリ。
深夜の模型作業は1/100 トロピカルテストタイプドムの続き。
1.バックパック、バーニア部分→ビルダーズパーツの1/144のバーニアで誤摩化す。タンクと接続の動力パイプもなんとか格好がつくようにした。
3.アキレス腱位置のバーニア周辺→ビルダーズパーツの1/1100のバーニアで誤摩化そうかと思ったら、使おうと思ったパーツがなんと1個足りず。
こんなところか。うーん、この時点でやっぱり一日足りていない。今日中に前回書き出した6つの項目を終わらせる予定。ちなみにBGMは深夜の馬鹿力。
いろいろ考えるといつもの夏よりやれていない事が多数。取り敢えず午後半休してしまうことにした。幸い細胞も起こしたばかりでやる事があまり無いし、何より無理しても仕方が無い事情がある。
まずは病院に行って薬を出して貰おうかと思って、行ってみたらなんと23日までお休みらしい。12日からお休みとの事なので実に良い夏休みですね…
その後、予定を前倒しする形で不動産屋へ。今住んでいるマンションの更新。なんと5回目。10年住んだということかぁ。これはすんなり終わる。
次にイエサブへ。久々の買い出し。総額¥4003
・プラユニットダクトIII
・プラユニット丸モールドV
・1/100 MSバーニア01
・真ちゅう線 0.4mm
・真ちゅう線 0.8mm
・Cメッシュ #40
・切れてるヤスリ #400
・ガイアT-02s アクリル溶剤(中)
・タミヤペイントリターダー
・水性ホビーカラーRLM74 グレーグリーン
・水性ホビーカラーミッドナイトブルー
・水性ホビーカラーサンディイエロー
・タミヤスペアボトルミニ×4
コンテストの状況も確認してみる。今年も数は集まって来ているようだ。いくつかネット上で見た事がある物もあった。しかしみんな上手いなぁ。もうどんぐり。自分の物がここに並んだ状況を想定してみると、これまた地味な様相ではあるが、自分が今回何がしたかったのか、ちゃんと提示出来れば良いと思う。
少し模型も弄る。
6.足裏を片足分組んでしまう。一応、ほぼ毎年使っている無印良品の写真立てをベースに使おうとは思っているので、下から覗けばこのディテールも見えるのだけれど、転倒防止用に軸打ちしているのも見えてしまう事になる。さてどうしようか。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
「模型」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
「1/100 YMS-09D ドム トロピカルテストタイプ」カテゴリの記事
- さてとどうしようかな。(2023.10.06)
- もう今年中に完成するものは無いんじゃないかと思う。(2015.12.14)
- そんなところです。(2015.10.24)
- 金曜日で凹む。(2015.10.23)
- どうにかしないと。(2015.10.21)
コメント
ビルダーズパーツのスパイクとバーニアなら現物見ないで内容量わからない時に誤発注して家に山盛りになってる在庫があるので、ご近所だったらすぐにでも届けに参りたい次第。
だがしかしうちからk2o先生宅まで行くならイエサブ本店に私が出向くのとほぼ同義という…w
投稿: gen | 2015年8月19日 (水) 10時11分
genさん、
ども。うちにも山盛りあったんですけどね。使いたいパーツは残らず、使わないパーツが山盛り残っている状態です。
僕は相変わらずいつも通りの進行具合で尻に火がついてます。このドムでいいのか、アイテム的にも疑問。やるだけやってみますわ。
投稿: k2o | 2015年8月19日 (水) 17時01分