それがしたいとも言っていないのに。
午前中からとあるワーキングループの件でほぼ呼び出しを食らうような形で会議に参加。プンスカ怒っているようだが、実のところは筋が違う。こちらのワーキングループの責任者はあんたのところの上司なんだから、僕らよりもそちらに聞くのが筋なんじゃないの?知るかよ。っと言いたいところだけど、ぶっちゃけた話をして、最終的にはナイス太鼓!みたいな感じで大いに持ち上げて、バンバン励ましてそのまま担ぎ上げておくことにした。要するに誰が何をしたいのか、きちんと明確にする必要がある。それだけだ。それが話せないのならそれで良いけど、それならそれで勝手にやったらいい。超能力者じゃないんだから、知らない誰かさんの気持ちなんか読めるかっ!っていう簡単な話ではあるのだけれども。
そもそもワーキンググループを作ってああでもない、こうでもないと話し合うのが好きな層が居るけど、正直なところ、時間の無駄以外の何ものでもない。軽く1年ぐらい無駄に過ぎる。あれってどういう了見で何のために作りたがるんだろう?ワーキンググループ発足の目的すら無い未熟な時があって、WGって文字見ただけで苦笑いしか出来ないのだよ。字面がカッコイイし、仕事してるポーズが出来るから?
そのついでで、なぜか同僚から「その件のやる気の無さ。」について諌められる。いやいや。話がちゃんと出来ない奴のよくわからない話の行間を読むのなんかもう懲り懲りだ。やりたい奴がきちんとやる気を出してやったら良いだけじゃないか。何よりもその件、もう先が見えているし、彼の言うロジックは既に崩壊している。やる気だけで投資も見込めない状況下では出来ない。実績を積み重ねてどうこう言うロジックは金を取って来れないチキンの台詞だ。もう付き合い切れないし、それは「嘘」でしょ?っと。
だったら試しにそのロジックで2億でも3億でもぶん取って見せてよ。協力はそれからいくらでもしてあげるよ。そういう話。
その見込みが無いのなら、その時間と金を別の事に費やしたいというのが、僕の意見。それも僕の本心ではないのだが。
何にしても午前の会議を受けて、午後は事務仕事だったり、理論武装のための下調べだったり。要するに鬱々としながらそんなクソみたいな仕事に時間を費やした。
今日のAmazon便。
・ラインかるこ ¥202+150
墨ツボを使う際に張る糸を固定するための大きめの画鋲みたいなものなんだけど、ステン製で硬めらしく、模型の曲線スジボリに使えるらしいので、安いし買ってみた。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.27)
- 続寒波がやってきた。(2023.01.25)
- 寒波がやってきた。(2023.01.24)
- 一瞬、そう思えればいいから。(2023.01.23)
- のんびりシス。(2023.01.22)
コメント