まだ終わらない。
深夜の模型作業は1/100 トロピカルテストタイプドム…の続き。コンテストから返って来たこのタイミングじゃないともう手を出さないかもしれないので、塗り終わっていなかった足の裏を塗ってみる。もし塗り終わっていたら、いつも使っている透明な無印良品のフォトフレームを使っていたかもしれない。
そんな訳でホバー部分の茶色とRLM74 グレーグリーンでだけ塗り分けられていた足の裏を筆で塗り分けしつつ、チッピングを加える。基本塗装とかウェザリングとか順番がどうこうというよりはもうフィーリングで色を置いていく感じで。凹部に残ってしまっていたヒゲ傷なんかも全部チッピングを乗せてしまう。
1時間ばかりで基本塗り分け塗装終了。ちょっと満足。あと2工程くらい+フラットコートで完成にしようと思う。シリンダー部分の赤はファレホのスカーレット。グレーグリーンの上から下塗りせずにほぼ一発で発色する。この辺がファレホの使いどころなのかも。
コンテスト上がりの完成品、あんまりその後に弄る事が無いのだけれど、これはこれでまた一つ趣味の域ということで。全体的にもう一工夫したくなって来るなぁ。
そんな訳で1/100 MGドムは弄らず。ちょっと飽きて来てる。やっぱり思うに最新のキットをタイムリーに組み続けて行く事が大切な気がして来た。どうやって手を抜いて楽に完成させることが出来るか、そこら辺も含めて考えてみようかな。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
「無駄使い?」カテゴリの記事
「模型」カテゴリの記事
「調色配色メモ」カテゴリの記事
- タイムアップかな、そりゃそうだ。(2022.05.21)
- 罠にかかっている。(2022.05.19)
- いろいろやらかす。いつものごとく。(2022.05.20)
- なんかまた現実逃避している。(2022.05.18)
- まだまだ失敗が続いている。(2022.05.17)
「1/100 YMS-09D ドム トロピカルテストタイプ」カテゴリの記事
- もう今年中に完成するものは無いんじゃないかと思う。(2015.12.14)
- そんなところです。(2015.10.24)
- 金曜日で凹む。(2015.10.23)
- どうにかしないと。(2015.10.21)
- 足の裏が汚い。(2015.10.19)
コメント