そんなところです。
深夜の模型作業は1/100 トロピカルテストタイプドムの続き。トップコートが乾燥したようなので脚部を組み立てて、再び立たせてみる。そのうちちゃんと写真を撮るつもりでいるので、現時点の記録とそのプリプロダクション的にスマートフォンで少し多めに写真を撮ってみる。
アップ。スカートのフロントからサイドに繋がるところのスジボリ2本彫りがお気に入り。スジボリの太さはメインが0.2mm。部分的に0.4mmにしてあります。あとコクピットのところの手すりはいつもは0.5mmの真ちゅう線で作っているのだけど、今回は0.4mmで作りました。左腰のところにハンドグレネードを2つ付けました。
全体像。今回もメタルパーツ少なめです。バンダイ製のビルダーズパーツを多めに使うようにしています。
ヒートダーツ全部で8本、ちょっと調子に乗り過ぎた感がある後ろ姿。後悔はしていない。やっちゃったものは仕方が無い。これもビルダーズパーツなんだけど、刃幅は細く削っています。
元々はバズーカがマウントされていた場所にMGザク付属のマゼラトップ砲を装備。バナナマガジンも付けてみました。脚部、ランドセルのノズルは全てビルダーズパーツに置き換えました。クリアオレンジからクリアブルーのキャンディ塗装にしてあります。見栄え優先で。
右足首が浮いてるように見える。こういうところがきちんと処理出来るか否かで旧キットの見栄えが変わるような気がしました。反省。この辺は絵のパースで誤摩化せれば良いのかもしれないけど、立体で見れてしまう模型コンテストだと少し難しいかなぁ。
これにて1/100 トロピカルテストタイプドムは一旦終了。次だな、次。
昼間、娘と散歩。娘が「電車乗りたい。」とか言い出したので大宮まで二人で行く事にした。ファーストフードに入ろうとしたら、「あっミッキー!」っとアルシェのディズニーストアの看板を見つけて、あそこに行きたいと言い出す。目敏いなぁ、お前は…今後大宮のコンコースに来た時は目隠しすることにする。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- さてと帰省する。(2023.06.03)
- どうにかならないものだという結論。(2023.06.02)
- 続ネオジム狂想曲。(2023.05.30)
- 海賊チャンネルって何チャンネルだっけ?(2023.05.24)
- 相変わらず釣られてしまうのであった。(2023.05.19)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- 相変わらず釣られてしまうのであった。(2023.05.19)
- おめでとう、俺、今更だけども。(2023.05.15)
- いろんな計算外でした。(2023.05.14)
- コントロール外。(2023.05.09)
「模型」カテゴリの記事
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- おめでとう、俺、今更だけども。(2023.05.15)
- いろんな計算外でした。(2023.05.14)
- コントロール外。(2023.05.09)
- 年に一回必ず来る。(2023.05.08)
「1/100 YMS-09D ドム トロピカルテストタイプ」カテゴリの記事
- もう今年中に完成するものは無いんじゃないかと思う。(2015.12.14)
- そんなところです。(2015.10.24)
- 金曜日で凹む。(2015.10.23)
- どうにかしないと。(2015.10.21)
- 足の裏が汚い。(2015.10.19)
コメント