微妙な気分になること数度。
深夜の模型作業は1/100 MGドムの続き。ラケーテンバズーカの一体成形になってしまっているパイプライン。削り落としてあったので、それをリード線で復活させる。このパイプラインはセンサー部分まで届いているはずだと思うので、そこまで伸ばしてしまう。牛歩という言葉がよく似合う。
昼前くらいから隣の市のショッピングモールへ。ここは元うちの会社の運動場跡地。幹線道路が出来るということになって、借地になってしまったのだけれど、肝心のショッピングモールの誘致が上手く進まず、二転三転して、今のショッピングモールがようやく出来たという曰く付き。
このショッピングモール内のキッズスペースで子供を遊ばせていたが、そこに居る子らの光景に少々目が点。小さい子がいようといまいと構わずに遊ぶ子多数。他の親も両親揃ってその問題児と思われる子を猛烈に叱っていたのだけれど、その隙にその叱っていたうちの子が同じように小さい子を危ない目に会わせてしまったようで、灯台下暗しとは正にこのようなことなんだろうなぁって思う。要するに何が問題かというと、民度がどうこうではなく、なんのことはない、そのキッズスペースがそこに居る子供達の数に比べて小さいということだ。
いろいろ思うところはあるのだけれど、子供の姿を見ていると自分の行動を省みる事が多いという話だ。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 泥舟感マシマシです。(2022.07.04)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
- 巡り合わせである。(2022.07.02)
「模型」カテゴリの記事
「1/100 MG MS-09ドム」カテゴリの記事
- もう今年中に完成するものは無いんじゃないかと思う。(2015.12.14)
- なんだか久しぶりだ。(2015.12.07)
- 勇気は出ないのか。(2015.12.04)
- 微妙な気分になること数度。(2015.11.23)
- 空回り中です。(2015.11.20)
コメント