娘のために深夜にエポキシパテを捏ねる。
深夜、家族が寝静まった頃に寒さ対策をして、ちょっと工作作業。
先週、買い物に行った際に丁度いいサイズのネオジム磁石が百均にあったので購入。重い腰を上げる事に。
正月、娘が婆さんからお小遣いを貰って、その際に買った
ちいさなプリンセスソフィア アバローのおしゃべりペンダント、これがなかなかの曲者でカードがペラかったり、値段の割に作りがちゃちい。僕が一番気になったのはチェーンの留め具の部分でこれ脱着が堅かったりして、子供の手でどうこう出来るレベルでなく、何よりゲート処理すら甘くて普通に手が痛くなる。タカラトミー、仕事ができてないなぁ。まぁそういう会社だと昔から思っているので、ならば僕が娘のためになんとかしようかなと。この留め具にネオジム磁石を仕込む簡単な作業。
そのままだとネオジム磁石の厚さ、径ともに入らなかったので削って収める。チェーンのひもはプラスチック製のガン玉みたいなもので固定されていたので、それを半分に切ってしまい、瞬間接着剤で補強する。ところが磁石の収まりがよろしく無いので、その隙間をエポキシパテで埋めてしまうことにした。ただ留め具の両方に磁石を仕込んだのでかなり強力。1個で2800ガウスの磁力らしいので、それが2個で5600ガウスの磁力パワー。多分、娘の肩こりにも…あんまり強い磁力は赤血球の鉄分を引っ張るらしい。ペンダント本体の読み取り基盤に影響があるかもしれないけど、その前に多分カードが折れて汚れて使い物にならなくなるだろうね。愛用しているエポキシパテはウェーブの軽量タイプなのだが、磁石2個と合わせたらちょっと重くなってしまった。果たしてこれで良かったのだろうか…
あとちょっと塗装してお終いにする。良い事をしたのか、新たな問題を引き起こすのか。乞うご期待だ。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
- テンプラマウス。(2025.03.14)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
- テンプラマウス。(2025.03.14)
「模型」カテゴリの記事
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
- テンプラマウス。(2025.03.14)
コメント