眺めてみては考えてみる。
模型の話。5年くらい前まではボンヤリ眺めてああでもない、こうでもないと考えて、結果として手は動いていないという、あたかも試験勉強中の学生みたいな感じだったけど、今はどうしたら良いか、暇な時間に撮った写真を眺めて、いざ作業時間にはそこに残したメモ書きやら簡単な絵を見ながら考えるよりは手を動かして作業だけを無心に進める事が多い。人それぞれやり方はいろいろあるだろうけど、今はこのやり方が一番合っている気がする。ただこのやり方だとジャンクボックスを眺めながら、現物合わせするようなミキシングビルド的な事がほとんど出来ないので、基本的に材料の有無は記憶が頼りだったりする。
月曜日、新しい仕事のキックオフのキックオフ的なミーティングがあったが、うーん、どうなることやら。どこかのタイミングでこのプロジェクトからは抜けたい。正直、時代遅れも甚だしいし、何より何も結果が出なそうで勝算が感じられないからだ。まぁそんな案件ばかり抱えていて、基本的には諦めモードというか、馬鹿にしているモードで腹の中でゲラゲラ笑っている。「正直な話、その仕事、どこが面白いの?」っと逆に聞いてみたいよ。
| 固定リンク
「1/100 MG MSM-04 アッガイ」カテゴリの記事
- 泥舟感。(2022.06.30)
- 兎に角、前に進め。(2022.06.27)
- 大変ですよ。(2022.06.26)
- 予定は未定でどうなる?(2022.06.25)
- それからどうした。(2022.06.16)
コメント