初始末書を書いてみる。
深夜の模型作業は1/100 MGアッガイの続き。バックパックとのつなぎのパーツを作製する。最初、片側だけ作ればいいかと思ったが、左右で少し角度が違うので左右二つ分作る。エポキシパテで整地したところにワセリンを塗って、そこにエポキシパテを盛るという簡単な仕事。そこにさらにワセリンを塗った円筒型パーツを押し付けて、固まったらパカっとハズす。別パーツで作る意味があるかと言われると微妙な気分になるが、そこはそれ。これはこれ。あれはあれだ。
会社で始末書を書く締め切りの日だったらしく、実験をそっちのけにして、始末書を仕上げる。下書きは完了していたのだけれど、手書きで書くということが最大のネックだった。ポジティブな話ではないので、気は進まないがまぁ仕方がないので黙って書く。今回の一件、芋づる式で僕の場合は実験責任者という立場の監督不行き届きみたいな内容なんだけど、書けと言われれば書かなければいけないし、まぁ妥当な処分だったとは思う。思うけど、本質はそこじゃないし、根っこもそこじゃないんだよなぁ、ある意味スケープゴートにされたとも言えるから、今後は外から眺めさせてもらおうと思う。
帰り道、イエサブへ。ちょっと買い物。総額¥6166
・ウェーブ・シリコーンゴム 1kg (硬化剤付き)
・VANCE VM008 Mr.シリコーンバリアー
・中部電磁器工業 ほいく粘土 500g 06-0355×2
・2分で作る! ガンダム名鑑ガム×1
値段確認がてら、必要なものを購入。シリコンは1kgじゃ足りないかなぁ。ガンダム名鑑ガムはレジ横にあったので、取り敢えず1個買う。レジンの方はまた後日。八月大戦の応募用紙ももらってきた。間に合うのか分からないけど。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 兎に角、前に進め。(2022.06.27)
- 大変ですよ。(2022.06.26)
- 予定は未定でどうなる?(2022.06.25)
- 朝から。(2022.06.20)
- 異様な光景過ぎて、分けることにした。(2022.06.17)
「模型」カテゴリの記事
- 兎に角、前に進め。(2022.06.27)
- 大変ですよ。(2022.06.26)
- 予定は未定でどうなる?(2022.06.25)
- 朝から。(2022.06.20)
- 異様な光景過ぎて、分けることにした。(2022.06.17)
「1/100 MG MSM-04 アッガイ」カテゴリの記事
- 泥舟感。(2022.06.30)
- 兎に角、前に進め。(2022.06.27)
- 大変ですよ。(2022.06.26)
- 予定は未定でどうなる?(2022.06.25)
- それからどうした。(2022.06.16)
コメント